資料2 大学図書館の整備について(取りまとめに向けた論点メモ)

1.大学図書館の機能・役割及び戦略的な位置付け

(1)大学図書館に求められる機能・役割は何か

○ 電子化の進展と高等教育の多様化に対応した、学術情報基盤の在り方はどう変化してきているのか。  

  • 紙媒体と電子媒体とのバランスのとれた学術情報の整備と学術情報へのアクセスの保証等

○ 大学図書館と学習・教育・研究との密接な連携の重要性が協調される中で、大学図書館に求められる機能・役割は何か。

  • 教育研究の専門分野の教員等との連携によるレファレンスサービス、選書等への積極的な関わり
  • 導入教育としての情報リテラシー教育への積極的な関わり
  • 学生の学習の場としてのラーニング・コモンズの整備
  • 機関リポジトリの整備等による情報発信の強化
  • 社会・地域等との連携
  • 大学の国際化の進展に伴う対応

(2)大学図書館の組織・運営体制の在り方はどうあるべきか。

○ 大学図書館の役割・機能を踏まえた戦略的位置付けはどうあるべきか。

  • 大学図書館に係る基本理念や将来構想等の策定、大学におけるアクションプランや情報戦略等における明確な位置付け等による大学内外へのアピール
  • 館長及び副館長の学内的位置付け

○ 財政基盤の確立のためにはどのような方策が考えられるか。

  • 大学全体の厳しい財政状況の中で、全学共通経費化、競争的資金の間接経費の充当等による安定的な財政基盤の確立

○ 業務の効率化と人件費削減の下で、業務運営及び事務組織(体制)の在り方はどうあるべきか。

  • 業務内容とその遂行に当たっての専任職員と臨時職員、外部委託などとの関係等

2.大学図書館職員の育成・確保

(1)大学図書館職員に求められる資質・能力等は何か。

○ 大学図書館の機能・役割を踏まえて、大学図書館職員に求められる専門性は何か、また、どう変化してきているのか。

  • 図書館職員としての専門性
  • サブジェクト・ライブラリアン及びリエゾン・ライブラリアンを含めた学習・教育・研究との連携に係る専門性

(2)大学図書館職員の育成・確保の在り方はどうあるべきか。

○ 大学(学部及び大学院レベル)における図書館職員の育成はどうあるべきか。

○ 現職の大学図書館職員の育成方策はどうあるべきか。

  • 大学院における現職者教育、研修の実施、大学間協力・連携等

○ 併せて、大学図書館職員の処遇等についても検討することが必要ではないか。

  • 大学図書館職員の専門性を踏まえた事務系職員とは異なる枠組みの検討
  • キャリアパスの形成等

お問合せ先

研究振興局情報課学術基盤整備室

井上、首東、新妻
電話番号:03-6734-4080
ファクシミリ番号:03-6734-4077

(研究振興局情報課学術基盤整備室)