数学イノベーションに必要な人材に関する検討の論点(案)

1.育成すべき人材像

A.数学・数理科学のバックグラウンドを持ち諸科学・産業と協働できる人材

(例)数学・数理科学のバックグラウンドを持ち、

  • 諸科学・産業における問題の発掘、数理的問題への翻訳
  • 諸科学・産業との共同による研究の実施

 等ができる人材

B.諸科学・産業で活躍できる数理的人材

(例)

  • 生命科学分野で数理的手法・理論を使って研究できる人材
  • 医療統計学の人材(臨床データの数理的解析等ができる人材)
  • 企業で数学・数理科学の知見を活用して活躍できる人材

2.必要な能力・経験

  • 広い世界への関心、好奇心
  • 分野跳躍力、チーム力
  • 必要な数学の能力・知識
  • データを扱う能力、統計

3.これらの能力を備えた人材を育成する仕組み

A.数学・数理科学側

(1)大学における育成【大学学部・大学院等】

  • 諸科学を学ぶ機会の提供(例:副専攻等)
  • 諸科学・産業との交流の場(例:諸科学・産業の抱える具体的問題に触れるような場)の提供
  • 数学専攻学生の学部卒業以降の進路の多様化

(2)研究への参画を通じた育成【ポスドク等】

  • 諸科学・産業の問題解決型研究におけるポスドクポジションの増加

(3)その他【企業、高校教育等】

  • 数学専攻学生の企業等への新たなキャリアパス構築
  • 高校の教員や生徒向けの情報(数学の社会への応用例等)の提供

B. 諸科学・産業側

(1)大学の諸科学専攻における取組(学部・大学院)と進路

(2)企業における取組

お問合せ先

研究振興局基礎研究振興課/数学イノベーションユニット

電話番号:03-5253-4111(代表)