(参考)原子力政策大綱との項目対照表

原子力政策大綱 原子力に関する研究開発の推進方策について
はじめに
第1章 原子力の研究、開発及び利用に関する取組における共通理念
1-1.基本的目標
はじめに
第1章 基本的考え方
1-2.現状認識
1-2-1.安全確保を前提とした原子力の研究、開発及び利用に対する国民の信頼
1-2-2.平和利用の担保
1-2-3.放射性廃棄物の処理・処分
1-2-4.次世代の原子力の研究、開発及び利用を支える人材の確保
1-2-5.原子力と国民・地域社会の共生
1-2-6.エネルギー安定供給と地球温暖化対策への貢献
1-2-7.核燃料サイクルの確立
1-2-8.電力自由化等の影響
1-2-9.放射線利用
1-2-10.原子力研究開発
1-2-11.国際的取組
(1)現状認識
1-3.今後の取組における共通理念
1-3-1.安全の確保
1-3-2.多面的・総合的な取組
1-3-3.短・中・長期の各取組の同時並行的な推進
1-3-4.国際協調と協力の重視
1-3-5.効果的で効率的な取組と国民との相互理解のために評価を重視
(2)今後の取り組みにおける共通理念等
第2章 原子力の研究、開発及び利用に関する基盤的活動の強化 第3章 原子力の研究、開発及び利用に関する基盤的活動の強化
2-1.安全の確保


2-1-1.安全対策
2-1-2.核物質防護対策
2-2.平和利用の担保
(1)安全の確保
1 原子力安全研究の推進
2 原子力防災に係る研究開発
2-3.放射性廃棄物の処理・処分
2-3-1.地層処分を行う放射性廃棄物
2-3-2.管理処分を行う放射性廃棄物
2-3-3.原子力施設の廃止措置等
(2)放射性廃棄物の処理・処分
1 RI・研究所等廃棄物の処分事業の進め方
2 原子力施設の廃止措置技術・放射性廃棄物処理処分技術
2-4.人材の育成・確保

2-5.原子力と国民・地域社会の共生
2-5-1.透明性の確保
(4)人材の育成・確保
(5)産学官の連携
2-5-2.広聴・広報の充実
2-5-3.学習機会の整備・充実
2-5-4.国民参加
2-5-5.国と地方の関係
2-5-6.立地地域との共生
(6)広聴・広報の充実
(7)学習機会の整備・充実

(8)立地地域との共生
第3章 原子力利用の着実な推進

3-1.エネルギー利用
3-1-1.基本的考え方
3-1-2.原子力発電
3-1-3.核燃料サイクル
3-2.放射線利用
3-2-1.基本的考え方
3-2-2.各分野における進め方

第4章 原子力研究開発の推進
4-1.原子力研究開発の進め方
第2章 原子力研究開発の推進
4-1-1.基礎的・基盤的な研究開発 (1)基礎的・基盤的な研究開発
1 原子力基礎・基盤研究開発
2 量子ビームテクノロジー研究開発・利用推進
4-1-2.革新的な技術概念に基づく技術システムの実現可能性を探索する研究開発 (2)革新的な技術概念に基づく技術システムの実現可能性を探索する研究開発
1 核融合研究開発
2 高温ガス炉等の革新的原子力システム技術
3 重粒子線がん治療研究
4-1-3.革新的な技術システムを実用化候補まで発展させる研究開発 (3)革新的な技術システムを実用化候補にまで発展させる研究開発
1 高速増殖炉(FBR)サイクル技術
4-1-4.革新技術システムを実用化するための研究開発 (4)革新技術システムを実用化するための研究開発
1 高レベル放射性廃棄物等の地層処分技術
2 使用済燃料再処理技術(軽水炉関係)
4-1-5.既に実用化された技術を改良・改善するための研究開発
4-2.大型研究開発施設
4-3.知識・情報基盤の整備
4-4.日本原子力研究開発機構の発足と原子力研究開発

第5章 国際的取組の推進 第3章 原子力の研究、開発及び利用に関する基盤的活動の強化
5-1.核不拡散体制の維持・強化
5-2.国際協力

5-2-1.開発途上国との協力
5-2-2.先進国との協力
5-2-3.国際機関への参加・協力
5-3.原子力産業の国際展開
(3)核不拡散技術研究開発
(9)国際協力について
1 次世代の原子力システムの研究開発に関する国際協力について
2 アジアにおける原子力分野の協力について
第6章 原子力の研究、開発及び利用に関する活動の評価の充実

お問合せ先

科学技術・学術政策局計画官付

(科学技術・学術政策局計画官付)