(参考)原子力分野の研究開発に関する委員会における審議の過程

※第1回~第7回については、「原子力分野の研究開発の評価に関する委員会」として、研究開発課題の評価に関する重要事項の調査検討のみを審議事項としていたことから、研究開発計画の作成及び推進に関する重要事項を審議事項として加え、現在の名称に変更した第8回以降の審議過程について、以下に記載することとする。

第8回(平成17年8月1日)

  • (議題1)ITER(イーター)計画について
  • (議題2)原子力委員会「原子力政策大綱」(案)について
  • (議題3)量子ビーム研究開発・利用推進検討会検討結果について
  • (議題4)原子力システム研究開発事業について
  • (議題5)作業部会の設置について

第9回(平成17年8月29日)

  • (議題1)平成18年度概算要求における重要課題等の事業評価について
  • (議題2)原子力分野の研究開発に関する委員会の今後の検討課題について

第10回(平成17年10月7日)

  • (議題1)独立行政法人日本原子力研究開発機構の発足について
  • (議題2)原子力システム研究開発事業について
  • (議題3)ITER(イーター)計画 我が国で実施すべき幅広いアプローチのプロジェクトについて
  • (議題4)高速増殖炉サイクルに関する研究開発のあり方について
  • (議題5)原子力政策大綱について

第11回(平成17年11月7日)

  • (議題1)原子力システム研究開発事業における平成17年度新規採択課題について
  • (議題2)高速増殖炉サイクルに関する研究開発のあり方について
  • (議題3)RI・研究所等廃棄物の処分に向けた取組みについて

第12回(平成18年1月27日)

  • (議題1)平成18年度文部科学省原子力関係予算案について
  • (議題2)平成18年度「原子力システム研究開発事業」(公募)の募集について
  • (議題3)原子力研究開発分野の国際協力について
  • (議題4)量子ビーム研究開発・利用の推進方策について(最終報告)

第13回(平成18年2月24日)

  • (議題1)米国のGNEP(国際原子力エネルギーパートナーシップ)構想について
  • (議題2)原子力分野の人材育成について

第14回(平成18年3月30日)

  • (議題1)原子力分野の産学官連携・施設の共用について
  • (議題2)高速増殖炉サイクルの実用化戦略調査研究フェーズ2について
  • (議題3)核融合研究作業部会の設置について
  • (議題4)研究計画・評価分科会における決定事項について

第15回(平成18年4月26日)

  • (議題1)高速増殖炉サイクル実用化戦略調査研究フェーズ2について
  • (議題2)RI・研究所等廃棄物の処理処分について
  • (議題3)原子力に関する研究開発の推進方策について

第16回(平成18年5月25日)

  • (議題1)高速増殖炉サイクル実用化戦略調査研究フェーズ2について
  • (議題2)RI・研究所等廃棄物の処理処分について
  • (議題3)我が国における材料試験用原子炉の役割とJMTRのあり方等に関する検討報告書について
  • (議題4)原子力システム研究開発事業「基盤研究開発分野」における平成18年度新規研究開発課題の選定結果について
  • (議題5)原子力に関する研究開発の推進方策について

第17回(平成18年6月5日)

  • (議題1)原子力システム研究開発事業について
  • (議題2)量子ビームテクノロジーの研究開発・利用推進について
  • (議題3)核融合研究開発について
  • (議題4)原子力に関する研究開発の推進方策について

第18回(平成18年6月23日)

  • (議題1)高速増殖炉サイクル実用化戦略調査研究フェーズ2について
  • (議題2)RI・研究所等廃棄物の処理処分について
  • (議題3)原子力に関する研究開発の推進方策について

第19回(平成18年7月21日)

  • (議題1)高速増殖炉サイクル実用化戦略調査研究フェーズ2について
  • (議題2)RI・研究所等廃棄物の処理処分について
  • (議題3)原子力に関する研究開発の推進方策について
  • (議題4)平成19年度概算要求における重点課題等の評価について
  • (議題5)高速増殖炉サイクル実証プロセスへの円滑移行に関する五者協議会について

お問合せ先

科学技術・学術政策局計画官付

(科学技術・学術政策局計画官付)