資料6−1
平成20年2月
文部科学省
科学技術・学術政策局
平成19年度科学技術振興調整費による実施課題の中間・事後評価等については、平成19年8月7日の科学技術・学術審議会研究評価部会(評価部会)で決定された方法に基づき、平成19年秋より書面審査・ヒアリング審査を行い、その結果等について平成19年12月11日の評価部会で決定された。その概要については以下の通り。
プログラム名 | 中間評価 | 事後評価 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総数 | A評価 | B評価 | C評価 | D評価 | 総数 | A評価 | B評価 | C評価 | D評価 | ||
戦略的研究拠点育成 | 総合評価 | 3 | 3 | ![]() |
![]() |
2 | 1 | 1 | ![]() |
![]() |
|
(今後の進め方) | (3) | (1) | (2) | ||||||||
新興分野人材養成 | 総合評価 | 15 | 3 | 11 | 1 | ![]() |
8 | 2 | 4 | 2 | ![]() |
(今後の進め方) | (15) | (4) | (10) | (1) | |||||||
産学官共同研究の効果的な推進 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11 | 1 | 7 | 2 | 1 | |
若手任期付研究員支援 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
16 | 5 | 10 | 1 | ![]() |
|
重要課題解決型研究 | 総合評価 | 2 | ![]() |
1 | 1 | ![]() |
9 | 2 | 7 | ![]() |
![]() |
(今後の進め方) | (2) | (1) | ![]() |
(1) | |||||||
中核的研究拠点(COE)育成 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1 | ![]() |
1 | ![]() |
![]() |
|
計(67課題) | 総合評価 | 20 | 4 | 14 | 2 | ![]() |
47 | 11 | 30 | 5 | 1 |
(今後の進め方) | (20) | (6) | (12) | (2) |
評価結果については、平成19年12月25日に公表した。
科学技術振興調整費に係る評価制度のさらなる向上のため、以下の事項について検討・改善を図るよう努めることとする。
POが主査補佐として評価作業部会に参画し、課題管理等で把握した状況等について情報提供を行った。
平成20年度評価に向けて、科学技術振興調整費のプログラム・ディレクター(PD)、POを中心に、主査補佐としてのPOの関わり方等について十分な検討を行い、さらなる改善を図る。
本年度も含め、これまでに3回の追跡評価を行ったこと、本年度は対象を大幅に拡大して実施していること等から、追跡評価に関する一定の知見及び経験が蓄積された。
このため、追跡評価については、平成20年度より本格的に実施することを前提にPD、POを中心に検討を行う。