![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
Home > 政策・施策 > 審議会情報 > 科学技術・学術審議会 > 研究計画・評価分科会 > 情報科学技術委員会(第16回) 配布資料 > 資料7−2−2 | ![]() |
資料7−2−2 |
「革新的シミュレーションソフトウェアの研究開発プロジェクト」事業評価(案)
1.課題名 | 革新的シミュレーションソフトウェアの研究開発プロジェクト
|
||||||||
2.課題概要 | わが国のもつ、世界最高水準の基盤的な科学技術用ソフトウェアを活用し、さらに、創薬などの設計を加速化するための「知的ものづくり」が必要な産業分野、人体の疾病予防などの「高度医療化」が必要な医療分野、災害時などの都市における安全性評価・予測など「科学的未来設計」が必要な環境などの分野において、高性能コンピュータ上での先進的シミュレーション技術の確立を目指し、革新的シミュレーションソフトウェアの研究開発を行う。 さらに、研究開発された革新的シミュレーションソフトウェアについて産業界への実用化を促進し、プロジェクト終了後も継続発展可能な体制作りを目指す。 なお、本研究開発は「次世代IT基盤構築のための研究開発」のプロジェクトのひとつとして、競争的資金の枠組みのもと、文部科学省が大学等の研究ポテンシャルを有する研究拠点を公募し、外部有識者等を含めた審査検討会により審査を行い、当該拠点を中心とした産学官連携体制により推進する。 |
||||||||
3.評価の検討状況 | |||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
|
ページの先頭へ | 文部科学省ホームページのトップへ |