資料2 環境エネルギー分野における研究開発方策の策定に向けて(叩き台)

基本認識

 昨年6月に閣議決定された新成長戦略においては、強みを活かす成長分野として、グリーン・イノベーションによる環境エネルギー大国戦略を位置づけ、環境エネルギー分野の取組を強力に進めることにより、温室効果ガスの大幅削減と経済成長の両立を目指すとされた。これを受け、総合科学技術会議が策定する科学技術重要施策アクションプランや第4期科学技術基本計画策定に向けた検討においても、成長の柱としてのグリーンイノベーションを強力に推進すると位置づけるなど、環境エネルギー分野の研究開発を強力に推進することが求められている。

 一方、東日本大震災により、我が国のエネルギーシステムの歪み・脆弱性が露呈した。中長期的な視野から、安全・安定供給・効率・環境の要請に応えるエネルギー・環境戦略を策定することが重要であり、新成長戦略実現会議において、その検討が開始されたところである。

 第4期科学技術基本計画についても東日本大震災を踏まえた再検討が進められており、グリーンイノベーションについては「我が国が強みをもつ環境・エネルギー技術の一層の革新を促すとともに、エネルギー供給源の多様化と分散化、エネルギー利用の革新に向けた社会システムや制度の改革を推進する」とし、重要課題として

  • 「安定的なエネルギー供給と低炭素化の実現」
  • 「エネルギー利用の高効率化及びスマート化」
  • 「社会インフラのグリーン化」

を位置づける予定である。 

 環境エネルギー分野の研究開発方策の策定に当たっては、以上の状況を踏まえて、文部科学省が推進すべき研究開発課題を設定することが重要である。

文部科学省が推進すべき研究開発課題について

1. 「安定的なエネルギー供給と低炭素化の実現」、「エネルギー利用の高効率化及びスマート化」に向けた研究開発の推進

(1)再生可能エネルギーの普及の大幅な拡大に向けた革新技術の研究開発

 太陽光発電、バイオマス利用、地熱発電、波力発電等の再生可能エネルギーについて、これまでの技術を飛躍的に向上させるとともに、新たなブレークスルーとなる革新的技術の獲得を目指した研究開発を推進する。

(研究課題の例)

    • 太陽光発電
    • バイオマス利活用
    • その他の再生可能エネルギー(地熱発電、波力発電等)の研究開発

(2)分散エネルギーシステムの革新を目指した研究開発

 分散エネルギーシステムの革新を目指し、燃料電池や蓄電池等のエネルギーの創出、蓄積システム、超伝導送電技術、スマートグリッド等のエネルギーマネジメント技術、自律分散エネルギーシステムに関する研究開発を推進する。

 (研究課題の例)

    • 燃料電池
    • 蓄電池
    • 超電導送電技術
    • エネルギーマネジメント技術

(3)社会シナリオ研究と実証研究の推進

 低炭素社会の実現に向けて、社会システムの改革や研究開発の方向性等、将来に向けた具体的な社会シナリオを提示するための研究を推進する。また、新技術の実証研究を推進し、研究成果の社会還元を促進する。

2. 「社会インフラのグリーン化」に向けた研究開発の推進

 地球観測、予測、統合解析により得られる情報は、グリーンイノベーションを推進する上で重要な社会的・公共的インフラと位置づけられている。第4期基本計画においては、これらの技術の飛躍的強化に引き続き取り組むとともに、気候変動や大規模自然災害を始めとする多様な領域への活用を可能とするための研究開発を推進する。とりわけ、気候変動問題については、そのもたらすリスクを適正に管理するとともに、リスクに対応した社会を構築していくための精緻な情報を創出することが重要であり、重点的に取り組むこととする。

    • 地球観測研究
    • 気候変動予測研究
    • 気候変動適応研究
    • 地球観測情報等の統合解析

研究開発を推進するにあたっての重要事項

  • 分野間の協力による新たな科学的、社会的価値の創造
  • 産学連携及び関係機関間の連携
  • 科学技術と環境政策の一体的推進
  • 環境エネルギー分野の人材育成
  • 国際的な取組の推進

お問合せ先

研究開発局環境エネルギー課

電話番号:03-6734-4143
メールアドレス:kankyou@mext.go.jp

(研究開発局環境エネルギー課)