安全・安心科学技術委員会(第7回) 配付資料
1.日時
平成19年5月15日(火曜日) 16時~18時
2.場所
文部科学省 M3会議室
3.議題
- 安全・安心科学技術について
<自然災害対応に関する有識者ヒアリング>
○ 河田 惠昭 京都大学防災研究所巨大災害研究センタ-長
- 安全・安心科学技術について
<自然災害対応に関する有識者ヒアリング>
○ 一ノ瀬 良尚 前宮崎県宮崎郡清武町長
- 安全・安心科学技術について
<自然災害対応に関する有識者ヒアリング>
○ 角本 繁 独立行政法人防災科学技術研究所地震防災フォロンティア研究センターチームリーダ-
- その他
4.配付資料
- 資料1 第6回安全・安心科学技術委員会議事概要(※(第6回)議事録へリンク)
- 資料2 巨大災害と減災 <河田 惠昭 京都大学防災研究所巨大災害研究センタ-長 配付資料> 分割版(前半) (PDF:522KB)
- 資料2 巨大災害と減災 <河田 惠昭 京都大学防災研究所巨大災害研究センタ-長 配付資料> 分割版(後半) (PDF:1,988KB)
- 資料3 清武町防災システムの構築-IT活用による減災に向けた取り組み-<一ノ瀬 良尚 前宮崎県宮崎郡清武町長 配付資料> 分割版(1) (PDF:1,952KB)
- 資料3 清武町防災システムの構築-IT活用による減災に向けた取り組み-<一ノ瀬 良尚 前宮崎県宮崎郡清武町長 配付資料> 分割版(2) (PDF:1,913KB)
- 資料3 清武町防災システムの構築-IT活用による減災に向けた取り組み-<一ノ瀬 良尚 前宮崎県宮崎郡清武町長 配付資料> 分割版(3) (PDF:1,570KB)
- 資料3 清武町防災システムの構築-IT活用による減災に向けた取り組み-<一ノ瀬 良尚 前宮崎県宮崎郡清武町長 配付資料> 分割版(4) (PDF:1,804KB)
- 資料3 清武町防災システムの構築-IT活用による減災に向けた取り組み-<一ノ瀬 良尚 前宮崎県宮崎郡清武町長 配付資料> 分割版(5) (PDF:1,035KB)
- 資料3 清武町防災システムの構築-IT活用による減災に向けた取り組み-<一ノ瀬 良尚 前宮崎県宮崎郡清武町長 配付資料> 分割版(6) (PDF:1,260KB)
- 資料4 安全・安心な国から品格のある(質の高い)国を目指して <角本 繁 独立行政法人防災科学技術研究所地震防災フォロンティア研究センターチームリーダ- 配付資料> 分割版(1) (PDF:1,784KB)
- 資料4 安全・安心な国から品格のある(質の高い)国を目指して <角本 繁 独立行政法人防災科学技術研究所地震防災フォロンティア研究センターチームリーダ- 配付資料> 分割版(2) (PDF:982KB)
- 資料4 安全・安心な国から品格のある(質の高い)国を目指して <角本 繁 独立行政法人防災科学技術研究所地震防災フォロンティア研究センターチームリーダ- 配付資料> 分割版(3) (PDF:1,734KB)
- 資料4 安全・安心な国から品格のある(質の高い)国を目指して <角本 繁 独立行政法人防災科学技術研究所地震防災フォロンティア研究センターチームリーダ- 配付資料> 分割版(4) (PDF:1,832KB)
- 資料5 我が国の災害対策の進捗状況 (PDF:98KB)
- 資料6 戦略重点科学技術(減災を目指した国土の監視・管理技術)(PDFファイル)(※総合科学技術会議ホームページへリンク)
- 資料7 文部科学省における自然災害対応に関する取組 (PDF:250KB)
- 資料8 重点研究開発課題抽出の視点に対する主な意見 (PDF:75KB)
科学技術・学術政策局政策課安全・安心科学技術企画室

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。
Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。