資料1-4 数学・数理科学と他分野の連携方策に関する評価検討会の開催について

1.趣旨

数学・数理科学は、科学における普遍的な言語であり、全ての科学の考え方の基礎となる科学分野である。近年生じてきている環境、エネルギー、資源等の、極めて多くの要因や現象が複雑に絡み合った地球規模や社会的な諸課題について、これらの諸要因の関連性・因果性を見出し、事象の根本原因を探索・解明していくためには、数学的発想によるアプローチが不可欠。このような観点から、欧米はもとよりアジアにおいても産学官による取組が行われている。

文部科学省では、平成21年度に委託調査「数学・数理科学と他分野の連携・協力の推進に関する調査・検討~第4期科学技術基本計画の検討に向けて~」を実施した。本委託調査では、数学・数理科学と他分野との連携について幅広く調査・検討を行っている。これらの状況を踏まえ、数学・数理科学と他分野の連携研究により様々な課題の解決を図り、経済・社会の効率化、低炭素化を実現するための体制作りや施策を検討しているところである。

本評価検討会では、検討中の数学・数理科学と他分野の連携方策に関する新規事業の事前評価を行うため、所要の検討を行う。

2.検討事項

(1)数学・数理科学と他分野の連携方策に関する新規事業の事前評価

(2)その他

3.構成員

別記1のとおり

4.開催日時

平成22年7月9日(金曜日) 10時~12時

(別記1)数学・数理科学と他分野の連携方策に関する評価検討会構成員

青木 玲子

一橋大学経済研究所教授

安生 健一

株式会社オー・エル・エム・デジタル取締役

儀我 美一

東京大学大学院数理科学研究科教授

小谷 元子

東北大学大学院理学研究科数学専攻教授

中川 淳一

新日本製鐵株式会社先端技術研究所 数理科学研究部主幹研究員

西井 龍映

九州大学大学院数理学研究院教授

西島 和三

持田製薬株式会社医薬開発本部専任主事

森 重文

京都大学数理解析研究所教授

※説明者として

西浦 廉政

北海道大学電子科学研究所教授

若山 正人

九州大学大学院数理学研究院長

 

お問合せ先

科学技術・学術政策局計画官付評価推進室

(科学技術・学術政策局計画官付評価推進室)