1.科学者コミュニティーとしての“アカデミー”

  1. 高い専門性も有する科学者のコミュニティーであり、それでいて俯瞰的にものを見る集団
  2. 日本の科学技術推進において欠けているもの
    -国の文化の尺度、国の品格-
  3. 日本学術会議がそれに向けて改革の努力

(1)先進国におけるアカデミーの必要性

 関係図

(2)全米科学アカデミー(NAS)

全米科学アカデミー (NAS-2200名)
全米工学アカデミー (NAE-2500名)
医学院 (IOM-1300名)

“全米研究評議会(NRC)”

■ 議会令(リンカーン大統領)1863年
■ 独立した非政府機関(80%政府・議会のコントラクト)
■ 高いレベルの報告書・勧告250/年
■ 200億円/年、事務局/300名、専門官/1100名

(3)新しい日本学術会議(2005年10月)-専門的・俯瞰的に審議-

  1. 国の特別機関
  2. 内閣府所属(総合科学技術会議と車の両輪)
  3. 新たな会員選出法
  4. 運営体制の抜本的変革

 矢印

「国際的な課題を各国のアカデミーと連携して解決」-環境・エネルギー・人口・貧困・安全-

Ex.1.Science and Technology in Society Forum,Kyoto(2004年11月14日~16日)
 Asian Megacities and Global Sustainability(2004年11月10日~12日)
 Boosting Science & Technology through Industrial Collaboration,
 SCJ-JETRO(2004年11月17日)
2.SCJ-NAS  Joint Projecton Sensor and Sensor System
 ・ 日米安全・安心協力
 ・ 米国務省GDESTプロジェクト第1号

お問合せ先

科学技術・学術政策局計画官付

(科学技術・学術政策局計画官付)