平成17年7月
第1-1図 研究人材の将来需給推計(三菱総合研究所調査より) 第1-2図 研究者の年齢分布(大学、民間企業) 第1-3図 我が国の人口構成
第2-1図 ポストドクター等の雇用・支援状況(全体の人数) 第2-2図 ポストドクター等の所属機関別内訳 第2-3図 博士課程学生の雇用・支援状況(財源別) 第2-4図 ポストドクターの雇用・支援状況(財源別) 第2-5図 ポストドクターの年齢別・男女別人数 第2-6図 ポストドクター等の外国人比率 第2-7図 ポストドクターの社会保険加入率(雇用者負担の対象者数)
第3-1図 大学の卒業者の進路別内訳(平成16年3月修了者) 第3-2図 日米の博士号取得者の活動状況 第3-3図 ポストドクター終了後の進路(フェローシップ型の例) 第3-4図 ポストドクター終了後の進路(独立行政法人雇用型の例) 第3-5図 多様なキャリアパスの例
第4-1図 大学教員数(役職別・分野別)[教員統計調査] 第4-2図 大学教員における女性比率 第4-3図 任期制の導入状況(大学・公的研究機関) 第4-4図 任期制の導入状況(日米の比較) 第4-5図 研究者の流動性の国際比較 第4-6図 任期制の問題点(我が国の研究活動に関する調査) 第4-7図 国の研究機関等の任期付研究者の進路状況 第4-8図 大学の教員組織の在り方について(概要図)
科学技術・学術政策局基盤政策課