資料4 人材委員会のこれまでの経緯と今後のスケジュール(案)

■1996年4月(平成8年)第1期科学技術基本計画

1999年6月

科学技術・学術審議会 発足

■2001年4月(平成13年)第2期科学技術基本計画

2001年10月

科学技術・学術審議会の下に「人材委員会」設置

2002年7月

第一次提言「世界トップレベルの研究者の養成を目指して」

2003年6月

二次提言「国際競争力向上のための研究人材の養成・確保を目指して」

2004年7月

三次提言「科学技術と社会という視点に立った人材養成を目指して」

2005年7月

「多様化する若手研究人材のキャリアパスについて(検討の整理)」

■2006年4月(平成18年)第3期科学技術基本計画

2007年3月~2009年3月

●事業実施機関からのヒアリング・意見交換を通じ、各事業の効果検証と課題の整理

●第3期基本計画(人材部分)の進捗状況の把握とともに第4期基本計画の策定に向けた論点の整理

(2~3ヶ月に1度のペースで、年間4~5回開催)
   ↓
中間まとめ

2009年7月

   ↓
次期基本計画策定に向けた提言

2010年7月

   ↓
(総合科学技術会議等での議論に反映)
   ↓

■2011年4月(平成23年)(第4期科学技術基本計画)

お問合せ先

科学技術・学術政策局基盤政策課

(科学技術・学術政策局基盤政策課)

-- 登録:平成21年以前 --