平成30年8月2日
文部科学省
本合同会議は、平成25年2月の「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」(ゲノム指針)の全面改正より、およそ5年が経過したことにより、昨今の科学技術の進歩や社会状況の変化等を踏まえ、「ゲノム指針」等の見直しに向けた検討を行うため、以下の3省の専門委員会等による合同会議として開催しますので、お知らせします。 ○文部科学省科学技術・学術審議会生命倫理・安全部会 ゲノム指針及び医学系指針の見直しに関する専門委員会 ○厚生労働省厚生科学審議会科学技術部会 ヒトゲノム・遺伝子解析研究倫理指針に関する専門委員会 ○経済産業省産業構造審議会商務流通情報分科会バイオ小委員会個人遺伝情報保護WG
平成30年8月9日(木曜日) 13時00分~15時00分
経済産業省 別館2階 238各省庁共用会議室
○傍聴可、冒頭カメラ撮り可 <注意事項> ・自社腕章と身分証明書を必ず携帯してください ・会場への入退室、カメラ撮りのタイミングは指示に従ってください ・開始時間が前後する場合があります。早めに集合してください ・カメラ撮りを希望される場合は、事前に以下の担当者までメールにてご連絡ください。 ・傍聴を希望される場合は、「5.その他」に記載のとおり申込みをしてください。 経済産業省商務・サービスグループ生物化学産業課 前田(まえだ)、馬渡(まわたり) 電話:03-3501-8625(直通) メール:kojinidenjyouhouhogo@meti.go.jp
<傍聴者 若干名>
*傍聴席に限りがあるため、各社1名での申し込みをお願いします(同一社から複数の申し込みがあった場合には、当該社内での抽選を行います)。なお、申込数が傍聴可能数を超過した場合、抽選により傍聴できる方を選定することといたしますのでご了承ください。
*会場設営の関係上、8月7日(火曜日)正午までに経済産業省HPより必ず御登録ください。なお、電話でのお申し込みは御遠慮ください。
経済産業省トップページ>政策について>審議会・研究会等>開催案内
*申し込みをいただいて傍聴できることとなった方のみ事前に傍聴者証をメールにて送付いたします。なお、抽選にはずれた方につきましては、ご連絡はいたしませんのでご了承ください。
*当日の資料について
本会議では、経済産業省における審議会のペーパーレス化の取組の一環として、当日は、原則、紙媒体での資料の配布はございません。傍聴可の方々には資料掲載先をメールにてご連絡いたしますので、資料をあらかじめ印刷いただくか、お持ちのノートパソコン・タブレット端末等に保存の上、当日御持参いただく等ペーパーレス化への御協力をよろしくお願いいたします。
なお、会場内には御利用いただける無線LANのアクセスポイントはございませんので、会場から経済産業省ホームページにアクセスして資料を閲覧される場合には、御自身で通信環境を御用意いただくようお願いいたします。
※当日の資料を閲覧する環境を整えることが難しい場合は、傍聴者証をお送りするメールに返信でその旨お知らせ下さい。受付にて、資料の配付を行います。
経済産業省商務・サービスグループ生物化学産業課
前田(まえだ)、馬渡(まわたり)
電話:03-3501-8625(直通)
厚生労働省大臣官房厚生科学課
市川(いちかわ)
電話:03-3595-2171
文部科学省研究振興局ライフサイエンス課生命倫理・安全対策室
北村(きたむら)、神崎(かんざき)、熊谷(くまがい)
電話:03-6734-4108
神崎、熊谷
電話番号:03-6734-4108
メールアドレス:ethics@mext.go.jp