科学技術・学術審議会生命倫理・安全部会
2002/2/18議事録科学技術・学術審議会 生命倫理・安全部会 試験研究における組換え生物の取扱いに関する小委員会(第2回)議事録 |
科学技術・学術審議会 生命倫理・安全部会 試験研究における組換え生物の取扱いに関する小委員会(第2回)議事録 |
||
1. | 日時 | 平成14年2月18日(月)14:00〜16:00 |
2. | 場所 | 経済産業省別館1014会議室 |
3. | 出席者 | |
(委 員) | 吉倉主査、小幡委員、甲斐委員、加藤委員、鎌田委員、久保委員、杉山委員、 武田委員、広海委員、藤田委員、別府委員、水野委員 |
|
(事務局) | 菱山室長 外 | |
4. | 議題 | |
(1)国内外の組換え生物に係る研究開発の動向等について | ||
(2)組換え生物に係る諸外国の規制(試験研究関連)について | ||
(3)試験研究に関連するカルタヘナ議定書担保事項について | ||
(4)その他 |
5. | 配付資料 | |
資料2−1 | 組換え生物に係る開放的環境下での研究開発の状況 | |
資料2−2 | 組換え生物の取扱いに係る現状及び意向(アンケート調査中間整理) | |
資料2−3 | 組換え生物に係る諸外国の規制(試験研究関連) | |
資料2−4 | 試験研究関連のカルタヘナ議定書担保事項と検討のポイント(案) | |
(参考資料) | ||
参考資料1 | 生物の多様性に関する条約 | |
参考資料2 | バイオセーフティーに関するカルタヘナ議定書(文部科学省仮訳) | |
参考資料3 | 組換えDNA実験指針 | |
参考資料4 | 農林水産分野における組換え体の利用に関する指針 | |
参考資料5 | 組換えDNA技術工業化指針 | |
参考資料6 | 生物遺伝資源の収集・保全に関する取り組み | |
参考資料7 | OECD「組換えDNA技術の安全性の考察」 | |
参考資料8 | OECD「バイオテクノロジーに関する安全性考察:作物のスケールアップ」 及び「組換え植物の野外試験の分析1986〜1992」 |
(研究振興局ライフサイエンス課生命倫理・安全対策室)