4.火山噴火予知計画の構成の推移

第1次火山噴火予知計画
(昭和49年~53年度)
第2次火山噴火予知計画
(昭和54年~58年度)
  1. 火山観測
    (1)火山性地震および火山性脈動の観測
    (2)火山性地殻変動の観測
    (3)重力の観測
    (4)地磁気の観測
    (5)熱の観測
    (6)火山噴出物の物性の調査研究
  2. 火山の研究観測施設等の整備
  3. 火山活動移動観測班の整備
  4. 試験研究の推進
  5. 火山噴火予知連絡会
  6. 人材の確保
  1. 火山観測研究の拡充強化
    (1)火山観測研究態勢の拡充強化
    1. 特に活動的な火山
    2. その他の火山

    (2)火山活動移動・機動観測班の整備
    (3)特定火山集中総合観測
  2. 予知手法等の開発及び基礎的研究の推進
    (1)噴火予知手法等の開発
    (2)火山噴火機構の基礎的研究の推進
    (3)火山活動基礎資料の整備
  3. 火山噴火予知体制の強化
第1次火山噴火予知計画一部見直し
(昭和49年7月)
  1. 火山観測所の新設
  2. 既設観測所の整備
  3. 特定火山集中総合観測
  4. 試験研究による研究開発の推進
  5. 観測要員の増強

第3次火山噴火予知計画
(昭和59年~63年度)
第4次火山噴火予知計画
(平成元年~5年度)
  1. 火山観測研究の拡充強化
    (1)火山観測研究態勢の拡充強化
    ア.活動的で特に重点的に観測研究を行うべき火山
    イ.活動的火山及び潜在的爆発活力を有する火山
    ウ.その他の火山
    (2)特定火山集中総合観測
  2. 予知手法等の開発及び基礎的研究等の推進
    (1)火山噴火予知手法等の開発の推進
    (2)火山噴火機構等の基礎的研究の推進
    (3)火山活動基礎資料の整備
  3. 火山噴火予知体制の強化
    (1)観測研究体制の充実
    (2)火山噴火予知連絡会の機能の強化
    (3)人材の要請・確保
  1. 火山観測研究の拡充強化
    (1)火山観測研究体制の拡充強化
    ア.活動的で特に重点的に観測研究を行うべき火山
    イ.活動的火山及び潜在的爆発活力を有する火山
    ウ.その他の火山
    (2)特定火山集中総合観測
  2. 予知手法等の開発及び基礎的研究等の推進
    (1)火山噴火予知手法等の開発の推進
    (2)火山噴火機構等の基礎的研究の推進
    (3)火山活動基礎資料の整備
  3. 火山噴火予知体制の強化
    (1)観測研究体制の充実
    (2)火山噴火予知連絡会の機能強化
    (3)人材の養成・確保
    (4)国際協力の推進

第5次火山噴火予知計画
(平成6年~10年度)
第6次火山噴火予知計画
(平成11年~15年度)
  1. 火山観測研究の拡充強化
    (1)火山観測研究体制の拡充強化
    ア.活動的で特に重点的に観測研究を行うべき火山
    イ.活動的火山及び潜在的爆発活力を有する火山
    ウ.その他の火山
    (2)機動・移動観測等の充実
  2. 噴火機構解明のための基礎的研究の推進
    -火山の構造把握を中心として-
    (1)火山体内部の構造と状態の把握
    (2)火山の活動度噴火の様式に関する基礎的研究
  3. 予知手法等の開発と基礎資料の整備
    (1)火山噴火予知手法等の開発の推進
    (2)火山活動基礎資料の整備と活用
  4. 火山噴火予知体制の強化
    (1)観測研究体制の充実
    (2)火山噴火予知連絡会の機能強化
    (3)人材の養成・確保
    (4)地震予知観測研究との連携
    (5)国際協力の推進
  1. 火山観測研究の強化
    (1)火山活動を把握するための観測の強化
    (2)実験観測の推進
  2. 火山噴火予知高度化のための基礎研究の推進
    (1)マグマ供給系の構造と時間的変化の把握
    (2)噴火の発生機構の解明
    (3)噴火活動の長期的な推移の解明
    (4)新技術の開発
    (5)国際共同研究の推進
  3. 火山噴火予知体制の整備
    (1)火山噴火予知体制の機能強化
    (2)火山活動に関する情報の向上と普及
    (3)基礎データの蓄積と活用
    (4)地震予知観測研究等との連携強化

第7次火山噴火予知計画
(平成16年~20年度)
  1. 火山観測研究の強化
    (1)火山活動を把握するための観測の強化
    (2)実験観測の推進
  2. 火山噴火予知高度化のための基礎研究の推進
    (1)噴火の発生機構の解明
    (2)マグマ供給系の構造と時間的変化の把握
    (3)火山活動の長期予測と噴火ポテンシャルの評価
    (4)火山観測・解析技術の開発
    (5)国際共同研究・国際協力の推進
  3. 火山噴火予知体制の整備
    (1)火山噴火予知体制の機能強化
    (2)火山活動に関する情報の向上と普及
    (3)基礎データの蓄積と活用
    (4)地震予知観測研究等との連携強化

お問合せ先

科学技術・学術政策局政策課

(科学技術・学術政策局政策課)

-- 登録:平成21年以前 --