平成20年度
| 大学数 | 入学定員 |
|---|---|
| 総計 74大学 | 5,795人 |
| 国立 23大学 | 1,760人 |
| 公立 2大学 | 140人 |
| 私立 49大学 | 3,895人 |
| 区分 | 大学院名 | 研究科・専攻名 | 入学定員 | 位置 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 国立 | 北海道大学大学院 | 法学研究科 法律実務専攻 | 100人 | 北海道 |
| 2 | 国立 | 東北大学大学院 | 法学研究科 総合法制専攻 | 100人 | 宮城県 |
| 3 | 国立 | 千葉大学大学院 | 専門法務研究科 法務専攻 | 50人 | 千葉県 |
| 4 | 国立 | 筑波大学大学院 | ビジネス科学研究科 法曹専攻 | 40人 | 東京都 |
| 5 | 国立 | 東京大学大学院 | 法学政治学研究科 法曹養成専攻 | 300人 | 東京都 |
| 6 | 国立 | 一橋大学大学院 | 法学研究科 法務専攻 | 100人 | 東京都 |
| 7 | 国立 | 横浜国立大学大学院 | 国際社会科学研究科 法曹実務専攻 | 50人 | 神奈川県 |
| 8 | 国立 | 新潟大学大学院 | 実務法学研究科 実務法学専攻 | 60人 | 新潟県 |
| 9 | 国立 | 信州大学大学院 | 法曹法務研究科 法曹法務専攻 | 40人 | 長野県 |
| 10 | 国立 | 静岡大学大学院 | 法務研究科 法務専攻 | 30 | 静岡県 |
| 11 | 国立 | 金沢大学大学院 | 法務研究科 法務専攻 | 40 | 石川県 |
| 12 | 国立 | 名古屋大学大学院 | 法学研究科 実務法曹養成専攻 | 80 | 愛知県 |
| 13 | 国立 | 京都大学大学院 | 法学研究科 法曹養成専攻 | 200人 | 京都府 |
| 14 | 国立 | 大阪大学大学院 | 高等司法研究科 法務専攻 | 100 | 大阪府 |
| 15 | 国立 | 神戸大学大学院 | 法学研究科 実務法律専攻 | 100人 | 兵庫県 |
| 16 | 国立 | 島根大学大学院 | 法務研究科 法曹養成専攻 | 30人 | 島根県 |
| 17 | 国立 | 岡山大学大学院 | 法務研究科 法務専攻 | 60人 | 岡山県 |
| 18 | 国立 | 広島大学大学院 | 法務研究科 法務専攻 | 60人 | 広島県 |
| 19 | 国立 | 香川大学・愛媛大学大学院(連合) | 香川大学・愛媛大学連合法務研究科 法務専攻 | 30人 | 香川県 |
| 愛媛県 | |||||
| 20 | 国立 | 九州大学大学院 | 法務学府 実務法学専攻 | 100人 | 福岡県 |
| 21 | 国立 | 熊本大学大学院 | 法曹養成研究科 法曹養成専攻 | 30 | 熊本県 |
| 22 | 国立 | 鹿児島大学大学院 | 司法政策研究科 法曹実務専攻 | 30人 | 鹿児島県 |
| 23 | 国立 | 琉球大学大学院 | 法務研究科 法務専攻 | 30人 | 沖縄県 |
| 国立計 | 23大学 | 1,760人 | |||
| 24 | 公立 | 首都大学東京大学院 | 社会科学研究科 法曹養成専攻 | 65人 | 東京都 |
| 25 | 公立 | 大阪市立大学大学院 | 法学研究科 法曹養成専攻 | 75人 | 大阪府 |
| 公立計 | 2大学 | 140人 | |||
| 26 | 私立 | 北海学園大学大学院 | 法務研究科 法務専攻 | 30人 | 北海道 |
| 27 | 私立 | 東北学院大学大学院 | 法務研究科 法実務専攻 | 50人 | 宮城県 |
| 28 | 私立 | 白鷗大学大学院 | 法務研究科 法務専攻 | 30人 | 栃木県 |
| 29 | 私立 | 大宮法科大学院大学 | 法務研究科 法務専攻 | 100人 | 埼玉県 |
| 30 | 私立 | 獨協大学大学院 | 法務研究科 法曹実務専攻 | 50人 | 埼玉県 |
| 31 | 私立 | 駿河台大学大学院 | 法務研究科 法曹実務専攻 | 60人 | 東京都 |
| 32 | 私立 | 青山学院大学大学院 | 法務研究科 法務専攻 | 60人 | 東京都 |
| 33 | 私立 | 学習院大学大学院 | 法務研究科 法務専攻 | 65人 | 東京都 |
| 34 | 私立 | 慶應義塾大学大学院 | 法務研究科 法務専攻 | 260人 | 東京都 |
| 35 | 私立 | 國學院大学大学院 | 法務研究科 法務職専攻 | 50人 | 東京都 |
| 36 | 私立 | 駒澤大学大学院 | 法曹養成研究科 法曹養成専攻 | 50人 | 東京都 |
| 37 | 私立 | 上智大学大学院 | 法学研究科 法曹養成専攻 | 100人 | 東京都 |
| 38 | 私立 | 成蹊大学大学院 | 法務研究科 法務専攻 | 50人 | 東京都 |
| 39 | 私立 | 専修大学大学院 | 法務研究科 法務専攻 | 60人 | 東京都 |
| 40 | 私立 | 創価大学大学院 | 法務研究科 法務専攻 | 50人 | 東京都 |
| 41 | 私立 | 大東文化大学大学院 | 法務研究科 法務専攻 | 50人 | 東京都 |
| 42 | 私立 | 中央大学大学院 | 法務研究科 法務専攻 | 300人 | 東京都 |
| 43 | 私立 | 東海大学大学院 | 実務法学研究科 実務法律学専攻 | 50人 | 東京都 |
| 44 | 私立 | 東洋大学大学院 | 法務研究科 法務専攻 | 50人 | 東京都 |
| 45 | 私立 | 日本大学大学院 | 法務研究科 法務専攻 | 100人 | 東京都 |
| 46 | 私立 | 法政大学大学院 | 法務研究科 法務専攻 | 100人 | 東京都 |
| 47 | 私立 | 明治大学大学院 | 法務研究科 法務専攻 | 200人 | 東京都 |
| 48 | 私立 | 明治学院大学大学院 | 法務職研究科 法務専攻 | 80人 | 東京都 |
| 49 | 私立 | 立教大学大学院 | 法務研究科 法務専攻 | 70人 | 東京都 |
| 50 | 私立 | 早稲田大学大学院 | 法務研究科 法務専攻 | 300人 | 東京都 |
| 51 | 私立 | 神奈川大学大学院 | 法務研究科 法務専攻 | 50人 | 神奈川県 |
| 52 | 私立 | 関東学院大学大学院 | 法務研究科 実務法学専攻 | 30人 | 神奈川県 |
| 53 | 私立 | 桐蔭横浜大学大学院 | 法務研究科 法務専攻 | 70人 | 神奈川県 |
| 54 | 私立 | 山梨学院大学大学院 | 法務研究科 法務専攻 | 40人 | 山梨県 |
| 55 | 私立 | 愛知大学大学院 | 法務研究科 法務専攻 | 40人 | 愛知県 |
| 56 | 私立 | 愛知学院大学大学院 | 法務研究科 法務専攻 | 35人 | 愛知県 |
| 57 | 私立 | 中京大学大学院 | 法務研究科 法務専攻 | 30人 | 愛知県 |
| 58 | 私立 | 南山大学大学院 | 法務研究科 法務専攻 | 50人 | 愛知県 |
| 59 | 私立 | 名城大学大学院 | 法務研究科 法務専攻 | 50人 | 愛知県 |
| 60 | 私立 | 京都産業大学大学院 | 法務研究科 法務専攻 | 60人 | 京都府 |
| 61 | 私立 | 同志社大学大学院 | 司法研究科 法務専攻 | 150人 | 京都府 |
| 62 | 私立 | 立命館大学大学院 | 法務研究科 法曹養成専攻 | 150人 | 京都府 |
| 63 | 私立 | 龍谷大学大学院 | 法務研究科 法務専攻 | 60人 | 京都府 |
| 64 | 私立 | 大阪学院大学大学院 | 法務研究科 法務専攻 | 50人 | 大阪府 |
| 65 | 私立 | 関西大学大学院 | 法務研究科 法曹養成専攻 | 130人 | 大阪府 |
| 66 | 私立 | 近畿大学大学院 | 法務研究科 法務専攻 | 60人 | 大阪府 |
| 67 | 私立 | 関西学院大学大学院 | 司法研究科 法務専攻 | 125人 | 兵庫県 |
| 68 | 私立 | 甲南大学大学院 | 法学研究科 法務専攻 | 60人 | 兵庫県 |
| 69 | 私立 | 神戸学院大学大学院 | 実務法学研究科 実務法学専攻 | 60人 | 兵庫県 |
| 70 | 私立 | 姫路獨協大学大学院 | 法務研究科 法務専攻 | 40人 | 兵庫県 |
| 71 | 私立 | 広島修道大学大学院 | 法務研究科 法務専攻 | 50人 | 広島県 |
| 72 | 私立 | 久留米大学大学院 | 法務研究科 法務専攻 | 40人 | 福岡県 |
| 73 | 私立 | 西南学院大学大学院 | 法務研究科 法曹養成専攻 | 50人 | 福岡県 |
| 74 | 私立 | 福岡大学大学院 | 法曹実務研究科 法務専攻 | 50人 | 福岡県 |
| 私立計 | 49大学 | 3,895人 |
| 合計 | 74大学 | 5,795人 |
|---|
高等教育局高等教育企画課高等教育政策室