資料3‐3 平成15年10月に申請された特区計画(学校の設置主体の特例)(全3件)
(注)学校の設置主体の特例以外の特区計画についても、10月申請として受付けられているが、これらについては、11月以降に認定の手続きが行われる模様。
東京都千代田区 |
キャリア教育推進特区 |
- 株式会社東京リーガルマインドが新しいビジネスを立ち上げる人材や総合法律情報の専門家を輩出するための大学の設置主体となることを認める。
- ※ 株式会社東京リーガルマインドは、それぞれ、東京地区と大阪地区の両方に教育研究の本拠地を置く大学を構想。
- デジタルハリウッド株式会社がITの先端技術に習熟した人材を輩出するための専門職大学院の設置主体となることを認める。
- ※ デジタルハリウッド株式会社は、それぞれ、東京地区と大阪地区の両方に教育研究の本拠地を置く専門職大学院を構想。
|
大阪府大阪市 |
ビジネス人材育成特区 |
- 株式会社東京リーガルマインドが、「新しいビジネスの創造」のために企業経営に不可欠な会計や法律などに精通した即戦力人材を育成するための大学の設置主体となることを認める。
- デジタルハリウッド株式会社が、ITの先端技術に習熟した人材を輩出するための専門職大学院の設置主体となることを認める。
|
岡山県御津町 |
御津町教育区 |
- 株式会社朝日学園が、中学校及び高等学校の設置主体となることを認める。(「ディスカッション科の設置」「学習内容の早期履修と深化」「英語を使っての授業」などを特色とする教育を行う。)
- ※ 本件については、本年8月に既に認定された特区計画の変更認定という手続をとる。
|
- 上記計画は、いずれも特区において株式会社が学校の設置主体となることを認める特例を内容としており、あわせて当該学校を設置する場合に、校地・校舎の自己所有を要しないこととする特例を内容としている。
会社の概要
1 株式会社 東京リーガルマインド (通称「LEC」)
設立
1979年1月20日
所在地
東京都港区愛宕
資本金
3億円
役員
- 反町 勝夫(代表取締役会長・社長)、萬年山 啓(専務取締役)
- 藤原 重明(取締役)、反町 敏子(取締役 税理士)
- 松浦 哲哉(監査役 司法書士)
顧問
- 渡部 喜十郎(元日本弁護士連合会会長 弁護士)
- 大石 泰彦 (東京大学名誉教授)、諸井 勝之助(東京大学名誉教授)
- 江村 稔(東京大学名誉教授)
オフカウンセル
- 早川 武夫(神戸大学名誉教授 弁護士)
- 堀田 力(元法務省官房長 弁護士 財団法人さわやか福祉財団理事長)
- 高石 義一(元日本IBM常務取締役 弁護士 高石・高井法律事務所代表)
- 石田 佳治(元日本ロシュ法務部長 株式会社TCL 研究所 代表取締役)
年間売上
- 2003年3月期 234億円
- 2004年3月期 265億円(見込)
従業員数
1,002名
支社
高田馬場西・新宿・新宿駅前・水道橋・神保町・池袋・渋谷駅前・町田・立川・横浜・大宮駅前・宇都宮・千葉・津田沼・柏・静岡・浜松・名古屋駅前・名古屋栄・梅田駅前・梅田スカイ・難波・天王寺・京都・京都駅前・神戸・岡山・金沢・広島・福岡・北九州・熊本・那覇・札幌・LEC 司法試験学院・LEC会計学院・LECキャリア学院
加盟校
水戸・仙台・徳山・前橋・甲府・長野・八戸
発行書籍
- ビデオカセット:45,000種類以上
- 年間講座:2,000講座以上
※ 資格取得を目的とした講座を全国主要都市で展開。主な資格は以下のとおり。
(司法試験、弁理士、司法書士、宅地建物取引主任、不動産鑑定士、社会保険労務士、ファイナンシャル・プランナー、公認会計士、税理士、初級システムアドミニストレーター、旅行業務取扱主任、TOEFL/TOEIC、社会福祉士、介護福祉士)
2 デジタルハリウッド株式会社
設立
1994年10月3日
所在地
東京都千代田区神田
資本金
4億6,644万円
役員
- 藤本 真佐(代表取締役社長)、杉山 知之(取締役学校長)
- 杉浦 治(取締役)、櫻井 孝昌(取締役)
- 長田 浩司(監査役、公認会計士)
顧問
- 太場 次一(株式会社アイ・エム・ジェイ常務取締役)
学校長
- 杉山 知之(工学博士 元MITメディアラボ客員研究員)
アドバイザリーボード
- 伊藤 穣一(株式会社ネオテニー 代表取締役社長)
- 河原 敏文(CGアーティスト)
- 増田 宗昭(カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社代表取締役社長)
- 藤村 哲哉( 株式会社ギャガ・コミュニケーションズ
代表取締役最高経営責任者(CEO))
- John Hughes(Rhythm&Hues Studios President / Founder)
- 大里 洋吉(株式会社アミューズ 代表取締役会長)
- 三木谷 浩史(楽天株式会社 代表取締役会長兼社長)
各校拠点校
- 東京本校、渋谷、横浜、大阪、京都、神戸、札幌、福岡、サンタモニカ
※ デジタルコンテンツ制作者を育成する目的で、全国主要都市で講座を展開。
受講生の75%程度が大学卒または大学院卒。20%程度が短期大学または専門学校卒という構成。
3 株式会社 朝日学園
設立
2003年6月19日
所在地
岡山県御津郡御津町紙工
代表者
鳥海 十児(代表取締役社長)
資本金
5千万円
株主
学校法人 朝日学園(資本金の80%保有)、鳥海十児(同20%保有)
※ 学校法人 朝日学園(理事長:鳥海十児)は朝日塾幼稚園・朝日塾小学校を設置する学校法人であり、岡山県御津町は昨年、朝日学園による朝日塾中学校の開校の誘致を決定。平成16年4月開校を目指しており、今回、特区における株式会社による学校設置という形をとった(学校法人 朝日学園が出資して株式会社を設立)。
(参考)学校法人 朝日学園
法人所在地
岡山県岡山市万倍
設置学校名
- 朝日塾幼稚園(岡山県岡山市万倍、昭和55年12月設置)
- 朝日塾小学校(岡山県岡山市吉宗、平成5年2月設置)
役員
- 鳥海 十児(理事長)、藤田 茂信(理事)、真鍋 茂雄(理事)
- 岡崎 哲夫(理事)、山崎 猛(理事)、岡崎 利多嘉(理事)
- 籾井 望美(理事)、中村 寿世(理事)、石川 孝一(監事)
- 大橋 唯夫(監事)