留学生宿舎の現状

1.留学生宿舎の状況(平成15年5月1日現在)

 留学生宿舎の状況(平成15年5月1日現在)

2.宿舎確保に係る施策の概要

  • 国立大学における留学生宿舎の建設(国立学校特別会計)
     (83国立大学、7,069戸:平成15年度時点)
  • 公益法人における留学生宿舎の運営
     (17ヶ所、3,072戸:平成15年度時点)
    • 財団法人日本国際教育協会(5ヶ所、1,933戸)
    • 財団法人国際学友会、関西国際学友会(4ヶ所、362戸)
    • 財団法人内外学生センター(8ヶ所、777戸)
    (戸数は日本人学生分を含んだ宿舎の全数)
  • 留学生宿舎建設奨励事業(財団法人日本国際教育協会)
     (計25法人等、1,655戸:平成15年度時点)
     学校法人、公益法人、地方公共団体等が行う留学生宿舎の建設・改修・取得に対し、財団法人日本国際教育協会が建設等に必要な経費の一部(3分の1)を助成。
  • 指定宿舎確保促進(財団法人内外学生センター)
     (平成15年度 2,609戸)
     留学生宿舎を安定的に確保するために、財団法人内外学生センターが適切な民間宿舎を開拓し、家主との間で指定宿舎契約を締結して、留学生専用の宿舎とし、家主に対して協力金(指定契約金)を交付。
  • 留学生住宅総合補償(財団法人内外学生センター)
     入居契約における保証人の負担を軽減するとともに、保証人を引き受けやすい環境を整備するため、火災、事故等による損害賠償に加え、家賃の未払いなど補償対象とする。
  • 社員寮への入居促進(財団法人留学生支援企業協力推進協会)
     (平成15年4月1日現在 受入れ枠 732名)
     民間企業の協力を得て、留学生宿舎への社員寮提供事業を促進。

お問合せ先

高等教育局高等教育企画課高等教育政策室

(高等教育局高等教育企画課高等教育政策室)

-- 登録:平成21年以前 --