(1959年12月18日 UC大学理事会及び州教育委員会承認)
当初,1960年から1975年の15年間を対象として策定された。その後,1972~1973年,1987年,2002年に見直しがなされているが,大幅な変更はなく現在も有効。なお,2002年の見直しでは計画の視野が初中等教育・生涯教育まで拡大されている。
州立高等教育機関の量的拡大とそれに対する批判を受けて,機関の使命・役割を明確に分類し,この分類に沿って,キャンパス配置,大学院教育の提供方法,入学要件の設定,機関間の調整,計画的整備等についての高等教育計画の立案を行う。
エリート型 | マス型 | ユニバーサル型 | |
---|---|---|---|
機関類型 (segments) 公立 |
University of California (UC) 10校 |
California State University and Colleges (CSU) 21校 |
California Community Colleges (CCC) 108校 |
使命・役割 | 州の中心的研究機関 | 実践的分野及び教員養成が主たる目的 | 高校卒業生及び成人一般を対象に職業教育,学部前半の教育を提供 |
学部教育 大学院(博士課程) |
学部教育 大学院(修士課程) |
4年制大学進学課程 職業技術課程 教養・生涯学習課程 |
|
教育・研究 | 原則として博士号取得課程はUCに。 | 修士号取得課程までの大学院教育。 | 職業及び学部前半の2年間の教育。 |
医学・歯学・獣医学・法学等の職業専門教育もUCで提供。 | 博士号はUCとの共同プログラムでのみ。 研究活動は教育と両立する限り可能。基本的は教育活動関連。 |
移民等を対象とする第二言語としての英語教育等も提供。 | |
入学資格 | 高校成績上位12.5% | 高校成績上位33.3% | 高校卒,18才以上 無選抜入学 |
機関類型 (segments) 私立 |
Stanford,Caltec, SUC |
約140校 | Junior Colleges(JU) 68校(うち営利44校) |
高等教育局高等教育企画課高等教育政策室
-- 登録:平成21年以前 --