戻る

留学生交流の推進

(前年度予算額  54,421,759千円)
要求額  56,427,731千円

( 趣  旨 )

  我が国の国際貢献の重要な柱である留学生交流の推進のため、国費留学生受入れの計画的整備、私費留学生等への援助、留学生相互交流(受入・派遣)の推進及び留学生に対する教育・研究指導の充実等を図るとともに、「ポスト10万人計画」も含め、質的充実に留意した新たな留学生交流充実策の策定、推進を図る。

( 内  容 )

◎新 規受入れ等支援増
 
     
国費留学生 120人
私費留学生 600人
就学生 100人
短期留学 100人
最先端分野学生交流 200人
先導的留学生交流支援 105人
 
 
計  1,225人

    (前年度予算額 23,511,688千円)
(1) 国費留学生受入れの計画的整備 要  求  額  24,283,762千円
 
受入れ人数    新  規    5,235人  →  5,355人(120人増)
     
    (前年度予算額 10,800,381千円)
(2) 私費留学生等への援助 要  求  額  11,399,274千円
 
1 学習奨励費
留 学 生    人  数    10,900人   →   11,500人 (600人増)
就 学 生    人  数 200人   → 300人 (100人増)
2 授業料減免学校法人援助
     
    (前年度予算額  2,794,041千円)
(3) 留学生相互交流(受入・派遣)の推進 要求額  3,301,290千円
 
1 短期留学推進制度
人数   受  入   1,950人   →   2,000人 ( 50人増)
      派  遣 585人   → 635人 ( 50人増)
2 最先端分野の学生交流の推進
人数   受  入       50人   →   150人 (100人増)
      派  遣   50人   →   150人 (100人増)
3 先導的留学生交流プログラム支援制度(新規)
・内容   諸外国等とのコンソーシアム方式による大学間交流支援制度
35人(1コンソーシアム)×3プロジェクト
     
    (前年度予算額 17,315,649千円)
(4) 留学生に対する教育・研究指導の充実等 要  求  額  17,443,405千円
 
質的充実に留意した新たな留学生交流充実策の策定、推進
留学生宿舎建設奨励金
国立大学等における教育指導体制の整備
私立大学等経常費補助(特別補助)
日本留学試験の実施拡大


○ 留学生交流の推進


ページの先頭へ