ここからサイトの主なメニューです


資料2

中央教育審議会大学分科会
薬学教育の改善・充実に関するワーキング・グループ報告(骨子案)


1. 薬学教育の改善・充実の必要性について

2. 薬学教育の修業年限について

3. 設置基準等について
(1) 大学設置基準について
 卒業の要件
在学期間:6年間
取得単位:186単位
早期卒業:不可

 専任教員数
現行基準(収容定員による専任教員数)を適用
教養教育、専門教育、実務実習の増に対応した教員審査

 校地・校舎の面積
現行基準(収容定員による積算)を適用

 学位の名称
例:「学士(薬学)」
(参考:4年制学部 例:「学士(薬科学)」)

(2) 大学院設置基準等について(医学、歯学、獣医学と同様の制度設計)
 大学院の課程
前期、後期の区分を設けない博士課程

 修了要件
標準修業年限:4年
取得単位数等時30分単位以上、必要な研究指導、博士論文の審査・試験に合格
早期修了:可能

 学位の名称
例:「博士(薬学)」
(参考:4年制学部に基礎を置く大学院 「修士(薬科学)」「博士(薬科学)」)

 入学資格
一般の入学資格:6年制学部修了者を原則、同等以上の学力を有する者も可
早期大学院入学:可

4. その他
(1) 実務実習の受け入れ・指導体制の整備、共用試験の実施について
実務実習の受け入れ・指導体制の構築が必要
共用試験が大学間の合意により実施されることを期待

(2) 認証評価について
認証評価のための体制の構築が必要


ページの先頭へ   文部科学省ホームページのトップへ