![]() |
資料3−3 大学基準協会の大学評価概要と認証評価制度の課題−大学基準協会の4年間の認証評価経験から−(2008年5月30日 財団法人大学基準協会) 1.大学基準協会の概要(1)組織の概要
(2)大学評価の特徴
|
1996年度 | 1997年度 | 1998年度 | 1999年度 | 2000年度 | 2001年度 | 2002年度 | 2003年度 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国立 | 2 | 3 | 3 | 3 | 6 | 4 | 1 | 0 | 22 |
公立 | 1 | 2 | 3 | 2 | 5 | 4 | 1 | 6 | 24 |
私立 | 37 | 19 | 23 | 14 | 22 | 29 | 29 | 36 | 209 |
計 | 40 | 24 | 29 | 19 | 33 | 37 | 31 | 42 | 255 |
表2 過去4年間の本協会の認証評価実績
2004年度 | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|
国立 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
公立 | 6 | 5 | 3 | 5 | 19 |
私立 | 28![]() |
19 | 44 | 49 | 140 |
計 | 34![]() |
25 | 47 | 54 | 160![]() |
(2004年度の私立と計で「(1)」とあるのは、認証評価ではなく相互評価を受けた大学数を外数で示したものである)
認証評価以降、「保留」(大学基準の適合に関してその判断を保留)とした大学は、2004年度2大学、2006年度1大学、2007年度4大学である。
「保留」の理由は、学生の受け入れと財務状況の改善(2004、2006、2007年度)、教育内容・方法、学生生活、管理運営及び自己点検・評価の改善(2004年度)、教員組織の改善(2007年度)、教育内容・方法の改善(2007年度)に関して問題があったことによる。
2008年度は、大学評価(認証評価)44大学、短期大学認証評価5大学、法科大学院認証評価14法科大学院、経営系専門職大学院認証評価10研究科10専攻から申請がなされ、現在、評価を実施しているところである。
Copyright (C) Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology