戻る



海外における日本語教育支援

1 日本語教育の現状
(国際交流基金1998年調査)
1. 海外での学習者数:約210万人、108ヶ国7地域
2. 教育機関数:約1万1千機関(高等教育:2,221/初等・中等教育:6,280/学校教育以外:2,429)

2 日本政府の取り組み
   外務省、文科省(文化庁)、国際交流基金(以下基金)、国立国語研究所(以下国研)、国際協力事業団(以下JICA)、日本国際教育協会(以下AIEJ)等が協力して実施。


1.教師の派遣
   ● 専門家・青年日本語教師派遣(基金):約110名派遣中(平成15年)。
   ● 青年海外協力隊、シニアボランティア、日系社会青年・シニアボランティア(JICA):200名派遣中(平成15年)。
   ● REXプログラム(文科省):21名派遣中(平成14年)。

2.現地における教師のレベル向上のための事業
   ● 日本語巡回セミナー(基金):専門家グループを派遣し、教師研修を行う。年数回。
   ● 教師会等(基金・JICA):46ヶ国3地域、158団体(基金把握数、平成13年)。
   ● 教師の招聘研修(基金):471名(平成14年度)。
   ● 指導者養成プログラム(修士コース)、日本言語研究プログラム(博士コース)(政策研究大学院大学、基金、国研の3者による連携事業):年間数名程度。

3.現地における教育環境の整備支援
   ● 教材寄贈(基金):1,654機関に助成(平成14年度)。
   ● インターネットによる教材提供(「みんなの教材サイト」)(基金)
   ● ITを活用した日本語学習環境の整備と人材養成(「日本語教育支援総合ネットワークシステム」等)(国研)

4.その他
:日本語講座への給与助成、学会・セミナーへの支援、専門家・研究者等の招聘研修・フェローシップ、教材制作助成、テレビ講座の促進など。(以上基金)
日本語能力試験(AIEJ、基金)、日本語教育能力検定試験(AIEJ、国内のみ)。

ページの先頭へ