学校法人岩崎学園 情報科学専門学校
―情報セキュリティ学科(昼間部・4年制)―
ハードウェア、ソフトウェア、ネットワーク、データベースについて高度なセキュリティ技術と知識を身に付け、セキュアな社会システムの構築・推進に貢献できる情報セキュリティエキスパートを育成する。
1年次 授業科目 | 選択 | コマ数 | 単位数 | |
---|---|---|---|---|
前期 | 後期 | |||
文書作法1 | 1 | 1 | 2 | |
HTML | 1 | 1 | 2 | |
通信ネットワーク入門 | 1 | 1 | ||
コンピュータシステム応用 | 1 | 1 | ||
アルゴリズム入門 | 3 | 3 | ||
表現技法1 | 1 | 1 | ||
データベース1 | 1 | 1 | ||
通信ネットワーク1 | 1 | 1 | ||
プログラミング入門 | 1 | 1 | ||
アルゴリズム応用 | 1 | 1 | ||
コンピュータシステム入門 | 3 | 3 | ||
システム設計 | 2 | 2 | ||
C言語 | 3 | 3 | ||
資格対策講座 | 1 | 1 | ||
英語 | 1 | 1 | ||
情報数学 | 2 | 2 | ||
情報セキュリティ概論 | 2 | 2 | ||
ゼミナール1 | 1 | 1 | 2 | |
特別講座A | 1 | 1 | ||
特別講座B | 1 | 1 | ||
資格対策講座S | ○ | 2 | 2 | |
ビジネスソフト入門 | ○ | 3 | 3 |
2年次 授業科目 | 選択 | コマ数 | 単位数 | |
---|---|---|---|---|
前期 | 後期 | |||
文書技法2 | 1 | 1 | 2 | |
表現技法2 | 1 | 1 | 2 | |
システム構築技法 | 2 | 2 | ||
C言語2 | 2 | 2 | ||
Javaプログラミング | 3 | 2 | 5 | |
通信ネットワーク2 | 1 | 1 | ||
プログラム設計 | 2 | 2 | 4 | |
データベース2 | 1 | 1 | ||
TCP/IP | 1 | 1 | ||
Windowsセキュリティ | 2 | 2 | ||
統計学 | 1 | 1 | 2 | |
ネットワーク構築演習 | 2 | 2 | ||
UNIX演習 | 2 | 2 | ||
ゼミナール2 | 1 | 1 | 2 | |
XML | ○ | 1 | 1 | 2 |
3年次 授業科目 | 選択 | コマ数 | 単位数 | |
---|---|---|---|---|
前期 | 後期 | |||
技術英語 | 1 | 1 | 2 | |
線形代数 | 1 | 1 | ||
解析学 | 1 | 1 | ||
技術文書作成 | 1 | 1 | ||
セキュリティポリシ運用 | 1 | 1 | ||
標準化と関連法規1 | 1 | 1 | ||
標準化と関連法規2 | 1 | 1 | ||
情報理論 | 2 | 2 | ||
プロジェクトマネジメント | 2 | 2 | ||
ビジュアルプログラミング演習 | 2 | 2 | ||
Webアプリケーション構築演習 | 2 | 2 | ||
ネットワーク構築特論 | 2 | 2 | 4 | |
UNIXセキュリティ | 2 | 2 | ||
ネットワークセキュリティ | 2 | 2 | ||
ゼミナール3 | 3 | 3 | 6 | |
マルチメディアプログラミング演習 | ○ | 1 | 1 | |
ネットワークプログラミング演習 | ○ | 1 | 1 |
4年次 授業科目 | 選択 | コマ数 | 単位数 | |
---|---|---|---|---|
前期 | 後期 | |||
暗号と認証 | 1 | 1 | 2 | |
セキュリティ運用 | 1 | 1 | 2 | |
情報化と経営 | 1 | 1 | ||
システム監査 | 1 | 1 | ||
セキュアプログラミング | 3 | 3 | ||
セキュリティポリシ構築 | 3 | 3 | ||
Webセキュリティ管理実習 | 3 | 3 | ||
インターネットサーバ運用 | 3 | 3 | ||
ゼミナール4 | 6 | 6 | 12 |
学校法人中央技術学園 中央自動車技術専門学校
―1級コース(昼間部・4年制)―
接客のマナー、言葉遣い、態度のほか、インターネットを利用した地球規模での環境問題や、振動、騒音などの高難易度整備、新機種(新型車)、新機構(ハイブリット、燃料電池車)の車まで含め、全ての車に精通する1級自動車整備士の養成を目指す。
1級自動車整備士受験資格
1・2年次のカリキュラム (単位:h) | 1年次 | 2年次 | 合計 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
専門学科 | 学科 | 自動車工学 | 302 | 232 | 534 | 自動車工学、G.E構造、D.E構造、力学、自動車工学1&2、シャシの構造、自動車材料、電装品の構造、自動車公害対策、電気・磁気、自動車製図 |
自動車整備 | 120 | 120 | 240 | G.E整備法、シャシ整備、D.E整備法、電装品整備、エンジン故障探求、シャシ故障探求 | ||
整備機器の構造・取扱い | 40 | 40 | 整備機器取扱い法、自動車整備、各種計測 | |||
学科 | 自動車検査 | 20 | 20 | 40 | 定期点検、車両点検 | |
自動車関係法規 | 20 | 20 | 40 | 道路運送車両法、整備関係法令 | ||
実習 | 工作実習 | 68 | 68 | 溶接実習、工作実習 | ||
測定実習 | 52 | 52 | 機械測定、各作業 | |||
自動車整備実習 | 600 | 608 | 1208 | G.E・D.E・シャシ・電装品などの点検、分解、組立、調整各作業 | ||
自動車検査実習 | 80 | 128 | 208 | 車両検査作業 | ||
普通学科 | 一般教養 | 16 | 16 | 経営・販売 | ||
36/36 | 36/36 | 144 | 英語/パソコン | |||
課外 | 48 | 48 | 国内研修旅行 | |||
40 | 40 | 海外研修旅行 |
3・4年次のカリキュラム (単位:h) | 3年次 | 4年次 | 合計 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
専門学科 | 学科 | 自動車工学 | 90 | 90 | 自動車の構造・性能、自動車の力学・数学、電気・電子理論、材料、燃料・潤滑剤、画面、エンジン、シャシ、電装、故障原因 | |
自動車整備 | 180 | 180 | 探求、総合診断、環境保全 | |||
整備機器の構造・取扱い | 15 | 15 | 整備作業機器、測定機器、検査機器 | |||
学科 | 自動車検査 | 5 | 5 | 自動車検査 | ||
自動車関係法規 | 10 | 10 | 自動車整備に関する法規 | |||
実習 | 工作実習 | 10 | 10 | 手仕上げ工作、機械工作 | ||
測定実習 | 10 | 10 | 応用測定 | |||
自動車整備実習 | 560 | 560 | エンジンの点検・分解・組立・調整・検査、シャシの点検・分解・組立・調整・検査、電装の点検・分解・組立・調整・検査、故障原因探求 | |||
自動車検査実習 | 20 | 20 | 自動車検査作業 | |||
実務 実習 |
体験実習 | 200 | 200 | 自動車の点検整備、故障原因探求、総合診断 | ||
評価実習 | 700 | 700 | 自動車の点検整備、故障原因探求、総合診断 | |||
普通学科 | 英語 | 50 | 50 | 100 | ||
パソコン | 50 | 50 | 100 | |||
課外 | 100 | 100 | 200 |
この他にも4年制専門学校は、「理学療法士」、「作業療法士」や「管理栄養士」を養成する学科を中心に、176校296学科が開設されている(平成16年4月末、全専各連調べ)。
学校法人文化学園 文化ファッションビジネススクール
~ファッションビジネス研究科(昼間部・2年制)~
ファッションビジネスのプロフェッショナルとしてのファッションビジネス・プロデューサーに要請される能力を育成することを目的とする。
感性と理性や、イマジネーションとロジックが共生する「夢や志」「チャレンジ精神」「文化に対する感受性」「創造力」「戦略策定能力」「意思決定能力」「リーダーシップ」を備えた人材の育成を目指す。
科目名 | 選択 | 1年 | 2年 | |
---|---|---|---|---|
マーケティング&マネジメント科目 | ファッションビジネス論 | 1 | ||
ファッション産業経済 | 1 | |||
ファッションマーケティング・リサーチ演習 | 2 | |||
計数管理 | 1 | |||
ブランドマネジメント論・演習 | 3 | |||
ショップビジネス論・企画演習 | 2 | |||
ビジネス法務 | 1 | |||
マーケティング戦略論1・2 | 2 | |||
経営戦略論1・2 | 2 | |||
財務管理 | 1 | |||
グローバルビジネス論 | 1 | |||
ベンチャービジネス論 | 1 | |||
ロジカルシンキング | 1 | |||
自主研究 | 1 | |||
クリエイション&マーチャンダイジング科目 | ファッション商品論1・2 | 3 | ||
アパレル製品図演習 | 1 | |||
色彩論 | 1 | |||
アパレルマーチャンダイジング論・演習 | 3 | |||
マテリアルプランニング | 1 | |||
デザインマネジメント演習 | 1 | |||
リテールマーチャンダイジング論 | 1 | |||
ビジュアルマーチャンダイジング | 1 | |||
ビジュアルコミュニケーション | 1 | |||
ファッション文化論 | 2 |
科目名 | 選択 | 1年 | 2年 | |
---|---|---|---|---|
ファッション環境研究 | 1 | |||
テクノロジー&システム科目 | 素材論 | 2 | ||
アパレルプロダクト論 | 2 | |||
アパレル生産論 | 2 | |||
グローバル生産管理論 | ○ | 1 | ||
クォリティコントロール | ○ | |||
ロジスティクス論 | 1 | |||
情報システム | 1 | |||
経営情報システム | 1 | |||
研究科目 | ケース研究 | 2 | ||
テーマ研究ゼミ | 2 | |||
グローバルビジネス研究 | ○ | 1 | ||
フィールドプロジェクト | 12 | |||
ゲストレクチャー科目 | ファッションビジネス特論1 | 2 | ||
ファッションビジネス特論2 | 1 | |||
最低履修単位合計 | 37 | 29 |
学校法人敬心学園 臨床福祉専門学校
―言語聴覚療法学科(昼間部・2年制)―
この2~3年のうちに年間1,200~2,000人の言語聴覚士が新たに誕生するような状況を踏まえ、保健・福祉・医療の各分野からのニーズに幅広く応えることのできる言語聴覚士を養成する。具体的には数多くの演習により基礎的知識を積み重ね、積極的な問題提起、多面的発想、分析、伝達を重視したグループワーク、プレゼンテーションを取り入れ、専門職として責任ある行動がとれる言語聴覚士の養成を目指す。
言語聴覚士受験資格
1年次 | ||
---|---|---|
医学総論 | 解剖学 | 生理学 |
小児科学 | リハビリテーション医学 | 耳鼻咽喉科学 |
臨床神経学(神経内科学・脳神経外科学) | 形成外科学 | 臨床歯科学・口腔外科学 |
呼吸・発生発語系の構造・機能・病態 | 聴覚系の構造・機能・病態 | 神経系の構造・機能・病態 |
臨床心理学 | 臨床心理学 | 生涯発達心理学 |
学習・認知心理学 | 言語発達学 | 言語学 |
音声学 | 音響学 | 音響学演習 |
聴覚心理学 | 聴覚心理学演習 | リハビリテーション概論 |
言語聴覚障害学概論 | 失語症 | 高次脳機能障害 |
高次脳機能障害演習 | 失語症演習 | 言語発達遅滞 |
脳性麻痺 | 言語発達障害学演習 | 機能性構音障害 |
運動障害性構音障害 | 聴力検査 | 成人・小児聴覚障害 |
補聴器・人工内耳・視覚聴覚二重障害 | 聴覚障害学演習 | 実験計画法 |
実験計画法演習 |
2年次 | ||
---|---|---|
病理学 | 内科・老年学 | 精神科学 |
心理測定法 | 社会保障制度・関係法規 | 失語症演習 |
高次脳機能障害演習 | 学習障害 | 重複障害 |
言語発達遅滞 | 言語発達障害演習 | 器質性構音障害 |
嚥下障害 | 音声障害 | 吃音 |
発声発語・嚥下障害学演習、 | 成人小児聴覚障害 | 臨床診断学・臨床検査学 |
臨床診断学・臨床検査学演習 | 臨床実習 | 卒業研究 |
この他にも専門学校、あるいは大学等の卒業者を対象とする専門学校は、医療分野の人材養成を行う学科を中心に、169校242学科が開設されている(平成16年4月末、全専各連調べ)。
高等教育局高等教育企画課高等教育政策室
-- 登録:平成21年以前 --