資料12

社会・地理歴史・公民専門部会におけるこれまでの主な意見(論点ごとに整理)

1 社会科・地理歴史科・公民科教育の現状と課題等

【現状認識と課題】

(小中高共通)

(小学校)

(中学校)

(高等学校)

2 社会科・地理歴史科・公民科教育において今後重視すべきねらいや育てたい力等

【ねらいや育てたい力全体】

【基礎・基本】

【国民共通に求められる力,専門分野で活躍する人材にとって必要な力】

【学ぶ意欲,興味・関心】

【思考力,判断力,表現力,問題解決能力】

【学び方や調べ方】

【社会の変化】

【実生活との関連】

【経済的視点】

【国際社会に主体的に生きる資質】

【社会の形成に参画する態度】

【現代的諸課題への対応】

3 初等中等教育を通じた社会科,地理歴史科,公民科の教育内容の系統性及び適時性等

【学習指導要領の枠組や記述等】

【系統性,適時性】

【目標・内容】

【必修と選択】

【高等学校】

【学校間連携,他の教科・分野・科目等との関連】

【地理】

【歴史】

【公民】

【倫理】

【経済】

【理論と現実との関連付け】

4 指導方法の工夫・改善と指導力の向上等

【指導方法の工夫・改善】

【指導力の向上等】

【学校外の人材や機関・団体等との連携】

5 その他

【学習状況の評価】

【教材(教科書等)】

【入学者選抜】

【家庭教育との関係】