2.学校における実習

教職大学院においては、学部段階における教育実習をさらに充実・発展し、実践的な指導力の強化を図る観点から、10単位以上、「学校における実習」を含めることとし、教職としての一定の実務経験を有する学生については、入学前の教職経験を考慮し、10単位の範囲内で教職経験をもって当該実習とみなすことができるようにすることが適当である。

学部段階における教育実習の内容は、ともすれば授業実習に偏りがちであり、この点について、平成9年の教養審第一次答申においても指摘している。
特に教職大学院における実習においては、附属学校や実習協力校等との連携を密にし、学校運営、学級経営、生徒指導、教育課程経営をはじめ学校の教育活動全体について総合的に体験し、考察する機会とする必要がある。

学校段階における教育実習は、教員として最小限必要な資質能力を養成する課程の実習である一方、教職大学院における「学校における実習」は、単に学部段階における教育実習の延長ではなく、これを通じて得た学校教育活動に関する基礎的な理解の上に、長期間にわたり、教科指導や生徒指導、学級経営等の状況を経験することにより、自ら学校における課題に主体的に取り組むことのできる資質能力を培うものであることが必要である。
特に現職教員である学生については、実習は、自らの教育実践とは異なる実践を客観的に観察し、体験・参画することにより、自らの実践を相対化し、その上で教職大学院においてさらに伸ばすべき自らの資質能力の研究・育成を計画する機会となる。
担当教員(大学教員)の指導のもとで実習を行うことにより、学生は、理論と実践の融合の意味と意義を実感し、いわば理論知と実践知に変換する資質能力を獲得することが期待される。

学部段階における教育実習は、未だ免許状を持たない学生の卒業前の実習であるのに対し、教職大学院における「学校における実習」は、教職経験の有無を問わず、免許状を有する者による実習であり、この点においても異なる。免許状を持った者が、教員の指導の下、一定期間計画的・継続的に学校教育活動に参画するものであり、当該学校における教育活動に寄与することも期待できる。特に、現職教員である学生の実習であれば、自己の資質能力を高めることにより学校教育を向上させることに熱意と意欲ある教員が当該実習校における教育に参画することにより、学校にとっても教育活動を支える一員として期待される。

1.学校における実習(教職専門実習)のねらい

 教職大学院における「学校における実習」は、単に学部段階における教育実習の延長ではなく、その教育実習を通じて得た学校教育活動に関する基礎的な理解の上に、一定程度長期間にわたり、教科指導や生徒指導、学級経営等の課題や問題に関し自ら企画・立案した解決策を学校において実験的・実証的に体験・経験することにより、自ら学校における課題に主体的に取り組むことのできる資質能力を培うものである。つまり教職大学院における実習は、明確に高度に専門的な実務実習であることが必要である。
 担当教員(大学教員)の指導のもとで実習を行うことにより、学生は、理論と実践の架橋・往還・融合の意味と意義を実感し、いわば理論知を実践知に変換する資質能力を獲得する。
 特に現職教員学生については、実習は、自らの実践とは異なる教育実践を客観的に観察し、あるいは特定課題に関わる学校での実務を主体的に担うことなどを体験・参画することにより、自らの教育実践を相対化し、その上で教職大学院においてさらに伸ばすべき自らの資質能力の研究・育成を計画する機会となる。

お問合せ先

高等教育局専門教育課教員養成企画室

(高等教育局専門教育課教員養成企画室)