資料5‐4 教職大学院における「実務家教員」の在り方の検討に当たって(論点例)

1.専攻分野におけるおおむね5年以上の実務の経験

教員等学校教育関係者の場合の考え方

  • (※)「5年以上の実務経験」はどのような経験である必要があるか。(量・内容)
    • 教諭の標準的な経験を考えれば、20年程度の経験が必要ではないか。
  • (※)元実務家の場合、実務経験期間の両・質と、実務から離れてからの期間の考え方

教員等以外の者の場合の考え方

  • (※)「5年以上の実務経験」はどのような経験である必要があるか。(量・内容)
    • 教員以外であるが学校教育に関する経験の場合
    • 直接学校教育に関する経験ではないが、児童生徒等に関する経験である場合
    • 児童生徒等に関する経験ではない場合
  • (※)元実務家の場合、実務経験期間の両・質と、実務から離れてからの期間の考え方

その他

  • (※)実務家教員の中での、教員等学校教育関係者と、教員等以外の者との量的バランス

2.専攻分野について特に優れた知識・技能/専攻分野について高度の技術・技能/専攻分野における高度の実務の能力

  • 各担当科目に対応した内容について、特に優れた知識・技能、高度の技術・技能、高度の実務の能力
  • (※)教員等学校教育関係者の場合の考え方
  • (※)教員等以外の者の場合の考え方

3. 担当する専門分野に関する高度の教育上の指導能力

教員等学校教育関係者の場合の考え方

  • 教科指導・生徒指導等に関する、
    • 大学・教員研修センター等における指導経験
    • 研究会等における研究発表等の経験
    • (※)その他、具体的にどのようなものが有り得るか。
  • (※)教員等以外の者の場合の考え方
  • (◎)中間報告P29「各授業科目に応じ、実務の専門的識見・経験をもとに、知見を理論化し適切に教授できる実務経験者を採用することが求められる。」

お問合せ先

高等教育局専門教育課