戻る

資料3


初等中等教育分科会幼児教育部会資料
2003.11.6


幼児教育の基本〜遊びを通しての総合的な指導の充実に向けて

立教女学院短期大学   河邉貴子


幼稚園教育の基本(幼稚園教育要領より)   
幼児期にふさわしい生活の展開     豊かな直接体験をどう積み重ねさせるか
遊びを通しての総合的な指導   遊びの質をどう高めるか
一人一人の発達の特性に応じた指導      集団と個の育ちをどう連動させるか
       
        教師の資質をどう高めるか


1. 豊かな学びは豊かな遊びから
豊かな遊びとは何か
      5つの領域が遊びの中で関連しながら、幼児の育ちを促している遊び
モノとの関わり、人との関わりが豊かに保証される遊び
個の課題追求と仲間との共同追求が互いに絡み合いながら展開する遊び

遊びの中の学びをどう読み取り、環境を構成するか
    遊びの質を高めるために求められる理解力・指導力

教師に求められている資質
    教師に求められている資質

2. 遊びの指導の現状と課題
必要なより高い専門性→教師の研修機会の拡大
保育形態の弾力化が及ぼす影響→遊びのカリキュラムの確立
5歳児後半の遊びの質的向上→幼小連携の強化(学習の連続性)
幼児期の知的発達の評価と指導内容の検討



ページの先頭へ