資料5 中央教育審議会 初等中等教育分科会 教育課程部会のこれまでの開催状況

教育課程部会

  • 平成16年12月17日 中央教育審議会総会(第45回)
    • 義務教育の在り方について
  • 平成17年2月15日 中央教育審議会総会(第47回)
    • 教育課程の基準全体の見直しについて審議要請
  • 平成17年3月16日 義務教育特別部会(第2回)
    • 子どもの現状、学力、教育内容について
  • 平成17年4月27日 教育課程部会(第3期第1回:第15回)
    • 教育課程の在り方について(自由討議)
  • 平成17年5月30日 教育課程部会(第3期第2回:第16回)
    • 教育課程の在り方について(自由討議)
  • 平成17年6月8日 教育課程部会(第3期第3回:第17回)
    • 各教科等の成果と課題の検証について
      • 国語、理数、社会
  • 平成17年6月13日 教育課程部会(第3期第4回:第18回)
    • 各教科等の成果と課題の検証について
      • 社会、外国語、総合的な学習の時間
  • 平成17年6月27日 教育課程部会(第3期第5回:第19回)
    • 各教科等の成果と課題の検証について
      • 生活科、総合的な学習の時間、道徳、特別活動
  • 平成17年7月11日 教育課程部会(第3期第6回:第20回)
    • 各教科等の成果と課題の検証について
      • 道徳、特別活動、体育、保健体育
  • 平成17年7月19日 教育課程部会(第3期第7回:第21回)
    • 各教科等の成果と課題の検証について
      • 芸術、家庭、技術・家庭、情報
  • 有識者からのヒアリング
    • 義務教育に関する意識調査の結果について
      (苅谷剛彦・東京大学大学院教育学研究科教授)
  • 平成17年7月25日 教育課程部会(第3期第8回:第22回)
    • 教育課程の基準等の在り方について
      • 現行の学習指導要領の理念・目標
      • 教育水準(質)の維持向上のための方策
      • 学習指導要領等の教育課程の基準等の在り方
  • 平成17年8月22日 教育課程部会(第3期第9回:第23回)
    • 教育課程の基準等の在り方について
      • 教育水準(質)の維持向上のための方策
      • 学習指導要領等の教育課程の基準等の在り方
  • 平成17年8月29日 教育課程部会(第3期第10回:第24回)
    • 有識者からのヒアリング
      • 食育について
        (服部幸應・学校法人服部学園服部栄養専門学校理事長・校長)
      • キャリア教育について
        (玄田有史・東京大学社会科学研究所助教授)
      • 金融を含む経済教育について
        (高橋伸子・生活経済ジャーナリスト)
  • 平成17年9月7日 教育課程部会(第3期第11回:第25回)
    • 現行学習指導要領の成果と課題について

教育課程企画特別部会

  • 平成16年6月11日 教育課程企画特別部会(第1回)
    • 初等中等教育における教育課程の基準の在り方等について
  • 平成16年6月29日 教育課程企画特別部会(第2回)
    • 委員からの意見発表
      • 今後の学校教育が担うべき役割
        (無藤 隆・白梅学園大学短期大学長)
      • 東広島市における教育改革の取組
        (荒谷信子・東広島市教育委員会教育長)
  • 平成16年7月27日 教育課程企画特別部会(第3回)【合同開催】 教育課程部会(第2期第10回:第13回)
    • 教科別専門部会の審議状況
    • 国民一般からの意見募集
    • 高等学校教育課程実施状況調査の結果
  • 平成16年11月8日 教育課程企画特別部会(第4回)【合同開催】 教育課程部会(第2期第11回:第14回)
    • 教育改革を巡る状況と今後の教育課程部会における審議
  • 平成16年11月24日 教育課程企画特別部会(第5回)
    • 到達目標の明確化
    • 全国的な学力調査の在り方
  • 平成16年12月17日 教育課程企画特別部会(第6回)
    • 国際的な学力調査の結果
    • 委員からの意見発表
      • 学ぶ意欲と学び方を育てる教育の在り方
        (市川伸一・東京大学大学院教育学研究科教授)
      • 社会人に求められるもの
        (河野真理子・株式会社キャリアネットワーク代表取締役会長)
  • 平成17年5月20日 教育課程企画特別部会(第7回)
    • 教育課程及び指導の在り方について
  • 平成17年6月7日 教育課程企画特別部会(第8回)
    • 教育課程及び指導の在り方について
      • 学習内容の設定の在り方
      • 各教科等の到達目標の明確化の在り方
  • 平成17年6月14日 教育課程企画特別部会(第9回)
    • 教育課程及び指導の在り方について
      • 各教科等の到達目標の明確化の在り方
  • 平成17年6月28日 教育課程企画特別部会(第10回)
    • 教育課程及び指導の在り方について
      • 学ぶ意欲を高め、理解を深める授業の実現など指導上の留意点
      • 中学校の選択教科等の在り方
  • 平成17年7月12日 教育課程企画特別部会(第11回)
    • 教育課程及び指導の在り方について
      • 地域や学校の特色を生かす教育の推進について

国語専門部会

  • 平成16年5月17日 国語専門部会(第1回)
    • 国語教育の現状と課題について
  • 平成16年6月10日 国語専門部会(第2回)
    • 今後重視すべき国語の力について
  • 平成16年6月23日 国語専門部会(第3回)
    • 小・中・高等学校を通した国語の教育内容の在り方等について
  • 平成16年7月5日 国語専門部会(第4回)
    • 国語の指導方法の工夫・改善と指導力の在り方等について
  • 平成17年3月10日 国語専門部会(第5回)
    • 国語教育の改善充実について
  • 平成17年4月28日 国語専門部会(第6回)
    • 国語教育の改善充実について

社会・地理歴史・公民専門部会

  • 平成16年10月19日 社会・地理歴史・公民専門部会(第1回)
    • 社会科・地理歴史科・公民科教育の現状と課題について
  • 平成16年11月16日 社会・地理歴史・公民専門部会(第2回)
    • 社会科・地理歴史科・公民科教育の論点について
  • 平成17年3月2日 社会・地理歴史・公民専門部会(第3回)
    • 社会科・地理歴史科・公民科教育の改善充実について
  • 平成17年3月15日 社会・地理歴史・公民専門部会(第4回)
    • 社会科・地理歴史科・公民科教育の改善充実について
  • 平成17年5月13日 社会・地理歴史・公民専門部会(第5回)
    • 社会科・地理歴史科・公民科教育の改善充実について

算数・数学専門部会

  • 平成16年5月10日 算数・数学専門部会(第1回)
    • 初等中等教育全体を通じた算数・数学教育の在り方について
  • 平成16年5月31日 算数・数学専門部会(第2回)
    • 今後重視すべき算数・数学のねらいと育てたい力等について
  • 平成16年6月24日 算数・数学専門部会(第3回)
    • 小・中・高等学校を通した算数・数学の教育内容の系統性及び適時性等について
  • 平成16年7月2日 算数・数学専門部会(第4回)
    • 算数・数学の指導方法の工夫・改善と指導力の向上等について
  • 平成17年3月7日 算数・数学専門部会(第5回)
    • 算数・数学教育の改善充実について
  • 平成17年5月13日 算数・数学専門部会(第6回)
    • 算数・数学教育の改善充実について

理科専門部会

  • 平成16年5月14日 理科専門部会(第1回)
    • 初等中等教育全体を通じた理科教育の在り方について
  • 平成16年6月11日 理科専門部会(第2回)
    • 今後重視すべき理科のねらいと育てたい力等について
  • 平成16年6月29日 理科専門部会(第3回)
    • 小・中・高等学校を通した理科の教育内容の系統性及び適時性等について
  • 平成16年7月8日 理科専門部会(第4回)
    • 理科の指導方法の工夫・改善と指導力の向上等について
  • 平成17年3月14日 理科専門部会(第5回)
    • 理科教育の改善・充実について
  • 平成17年5月17日 理科専門部会(第6回)
    • 理科教育の改善・充実について

外国語専門部会

  • 平成16年4月13日 外国語専門部会(第1回)
    • 外国語教育の現状と課題について
  • 平成16年4月27日 外国語専門部会(第2回)
    • 今後重視すべき外国語の力について
    • 有識者からのヒアリング
      • アンケート調査結果にみる中・高教員の英語教育の理念・目的と考え方
        (藤田 保・上智短期大学英語科助教授)
  • 平成16年5月13日 外国語専門部会(第3回)
    • 中・高等学校における外国語教育の現状と課題について
    • 委員からの意見発表
      • アジア諸国における英語教育の取組み
        (本名信行・青山学院大学国際政治経済学部教授)
  • 平成16年6月1日 外国語専門部会(第4回)
    • 小学校における外国語教育の在り方について
    • 委員からの意見発表
      • 「小学校英語活動実践の手引」作成の基本的な考えについて
        (影浦 攻・宮崎大学教育文化学部教授)
      • 小学校の英語活動に関する研究開発学校の現状と課題について
        (松川禮子・岐阜大学教育学部教授)
  • 平成16年6月22日 外国語専門部会(第5回)
    • 指導方法・指導体制・教員の資質向上等について」
    • 有識者からのヒアリング
      • 中・高等学校における英語教育及び教員の研修プログラムに関する研究について
        (松畑煕一・岡山大学副学長)
  • 平成17年3月11日 外国語専門部会(第6回)
    • 外国語教育の充実改善について
  • 平成17年4月27日 外国語専門部会(第7回)
    • 外国語教育の充実改善について

芸術専門部会

  • 平成17年7月29日 芸術専門部会(第1回)
    • 初等中等教育全体を通じた芸術教育の在り方について
  • 平成17年8月30日 芸術専門部会(第2回)
    • 初等中等教育全体を通じた芸術教育の在り方について

家庭、技術・家庭、情報専門部会

  • 平成17年8月8日 家庭,技術・家庭,情報専門部会(第1回)
    • 家庭科、技術・家庭科、情報科の教育の在り方について
  • 平成17年8月17日 家庭,技術・家庭,情報専門部会(第2回)
    • 家庭科、技術・家庭科、情報科の教育の在り方について

健やかな体をはぐくむ教育の在り方に関する専門部会

  • 平成16年10月26日 健やかな体をはぐくむ教育の在り方に関する専門部会(第1回)
    • 「体育の授業」の目的について
  • 平成16年11月15日 健やかな体をはぐくむ教育の在り方に関する専門部会(第2回)
    • 「保健の授業」の目的について
    • 「体育の授業」の目的について
  • 平成16年11月29日 健やかな体をはぐくむ教育の在り方に関する専門部会(第3回)
    • 「体育の授業」の目的について
    • 「保健の授業」の目的について
  • 平成16年12月21日 健やかな体をはぐくむ教育の在り方に関する専門部会(第4回)
    • 「保健の授業」の目的について
    • 性教育について
    • 食育について
  • 平成17年1月31日 健やかな体をはぐくむ教育の在り方に関する専門部会(第5回)
    • 性教育について
    • 食育について
  • 平成17年5月19日 健やかな体をはぐくむ教育の在り方に関する専門部会(第6回)
    • 審議のまとめ
      • 体育の目的の具体的内容について
  • 平成17年5月27日 健やかな体をはぐくむ教育の在り方に関する専門部会(第7回)
    • 審議のまとめ
      • 保健の目的の具体的内容について
  • 平成17年6月8日 健やかな体をはぐくむ教育の在り方に関する専門部会(第8回)
    • 審議のまとめ
      • 体育の目的の具体的内容について
  • 平成17年6月20日 健やかな体をはぐくむ教育の在り方に関する専門部会(第9回)
    • 審議のまとめ
      • 保健の目的の具体的内容について
  • 平成17年6月30日 健やかな体をはぐくむ教育の在り方に関する専門部会(第10回)
    • 審議のまとめ
      • 体育の目的の具体的内容について
  • 平成17年7月14日 健やかな体をはぐくむ教育の在り方に関する専門部会(第11回)
    • 審議のまとめ
      • 審議経過の概要について
  • 平成17年7月27日 健やかな体をはぐくむ教育の在り方に関する専門部会(第12回)
    • 審議のまとめ
      • これまでの審議の状況について

豊かな心をはぐくむ教育の在り方に関する専門部会

  • 平成16年9月21日 豊かな心をはぐくむ教育の在り方に関する専門部会(第1回)
    • 豊かな心をはぐくむ教育の在り方について
  • 平成16年11月1日 豊かな心をはぐくむ教育の在り方に関する専門部会(第2回)
    • 学校における取組の現状や課題
  • 平成16年12月10日 豊かな心をはぐくむ教育の在り方に関する専門部会(第3回(第1分科会))
    • 主として、自立し自己を高める心、命を大切にする心などを育てる指導の在り方
  • 平成16年12月20日 豊かな心をはぐくむ教育の在り方に関する専門部会(第3回(第2分科会))
    • 主として、他者とかかわる力、集団や社会とかかわる力などを育てる指導の在り方
  • 平成17年3月14日 豊かな心をはぐくむ教育の在り方に関する専門部会(第4回)
    • 豊かな心をはぐくむ教育の改善充実について
  • 平成17年5月10日 豊かな心をはぐくむ教育の在り方に関する専門部会(第5回)
    • 豊かな心をはぐくむ教育の改善充実について

生活・総合的な学習の時間専門部会

  • 平成16年10月27日 総合的な学習の時間専門部会(第1回)
    • 総合的な学習の時間の現状と課題について
  • 平成16年12月13日 総合的な学習の時間専門部会(第2回)
    • 総合的な学習の時間の現状と課題等について
  • 平成17年3月1日 総合的な学習の時間専門部会(第3回)
    • 総合的な学習の時間の改善充実について
  • 平成17年3月16日 総合的な学習の時間専門部会(第4回)
    • 総合的な学習の時間の改善充実について
  • 平成17年7月26日 生活・総合的な学習の時間専門部会(第5回)
    • 総合的な学習の時間の成果と課題の検証等
    • 生活科の成果と課題の検証等
  • 平成17年8月30日 生活・総合的な学習の時間専門部会(第6回)
    • 総合的な学習の時間の改善充実について
    • 生活科の改善充実について
    ※ 第4回までは、総合的な学習の時間についてのみ審議

お問合せ先

初等中等教育局教育課程課教育課程企画室

(初等中等教育局教育課程課教育課程企画室)

-- 登録:平成21年以前 --