もどる


資料4−3

小学校における英語教育の現状等について


1   現   状

   「総合的な学習の時間」における取組

   
全国の公立小学校のうち、過半数の学校が国際理解教育の一環として、「総合的な学習の時間」において英会話活動を実施

(参考)
公立小学校の「総合的な学習の時間」における外国語会話の実施状況(平成14年度)
  実施率
(学校の割合)
平均年間
授業時数(時)
第3学年 51.3% 11.4
第4学年 52.3% 11.0
第5学年 53.6% 11.6
第6学年 56.1% 12.0
※実施している学校の平均

   研究開発学校や構造改革特区を活用した実践的研究

   
平成15年度は67校の研究開発学校で小学校の「英語科」の研究を行うとともに、16地域の構造改革特区で小学校における英語活動を含む取組を実施

2   文部科学省の支援

「英語が使える日本人」の育成のための行動計画(平成15年3月)

(1)   小学校英語活動に関する実践的な手引きの作成・配布(平成13年度作成)
(2)   小学校の指導的立場となる教員の研修(平成13年度〜)
(3)   特別非常勤講師制度等を通じたALTや地域人材の活用(平成13年度〜)
(4)   小学校高学年の外国語長期体験活動推進事業の実施(平成15年度〜)


ページの先頭へ