○ |
各学年とも領域別では、「聞くこと」「読むこと」については、設定通過率を上回る、又は同程度のものが過半数を占めているものの、「書くこと」については、下回るものが多く、また、「無解答率」が高い問題も多い。 |
○ |
「自分が大切に思っていること」、「自分が興味を持っていること」のように与えられた一定の主題に基づいて、まとまった文章を書くといった問題について、誤答分析をした結果、覚えている単純な文を反復することは出来るが、文章としての展開が出来ないといった点が見受けられた。今回、「話すこと」についての調査は、行っていないが、まとまった文章を書く問題に見受けられる課題は、「話すこと」においても当てはまるものと考えられる。 |
○ |
「書くこと」に関し、語順を問う問題の通過率が設定通過率に比べ、特に低い。 |
○ |
「書くこと」に関し、誤答分析をした結果、生徒のつまずき方はきわめて多様であった。 |
○ |
ただし、同一問題との比較では、「書くこと」においては、前回を上回るものが多い。 |
○ |
英語の勉強については、勉強が「好き」、「よくわかる」とする生徒の割合は他の教科と変わらないが、「大切だ」とする生徒の割合は高い。 |