参考資料1

新しい時代を切り拓く生涯学習の振興方策について(諮問)(平成17年6月13日)

17文科生第151号

中央教育審議会

 次に掲げる事項について,別紙理由を添えて諮問します。

平成17年6月13日

文部科学大臣 中山 成彬


理由

1 新しい時代を切り拓く生涯学習の振興方策について

 21世紀の我が国社会は,誰もが自らの能力と努力によって自分の未来を切り拓いていくことのできる柔軟で活力のある社会であることが求められている。このため,現在,人々が,いつでも,どこでも学ぶことのできる生涯学習社会の構築に向けた取組みが,官民双方により進められているところである。しかし,国民一人ひとりが各自の望む機会に学習に取り組む機会を得られるための環境づくりや,少子高齢化社会の進行等の中で,社会全体で子どもを育てるための支援を十分に行う仕組みの構築などには,なお課題がある。
 21世紀において,我が国が明るく豊かな未来を切り拓いていくためには,自立した個人の資質・能力の向上を通じ,国民一人ひとりの人間力の向上を図るとともに,社会の形成に主体的に参画し,互いに協力し合うことにより,社会全体の活性化を目指していく必要がある。
 このため,国民の学習に対するニーズを把握し,国民の学習に対する支援策を充実することなどにより,国民一人ひとりの生涯を通じた学習活動を促進することと,子どもたちが家庭や地域社会の中で伸び伸びと育まれるような環境を整えることが喫緊の課題である。
 このような状況を踏まえ,新しい時代を切り拓く生涯学習の振興方策について,次のような事項を中心に,制度の在り方を含め,具体的に検討を行う必要がある。

2 青少年の意欲を高め,心と体の相伴った成長を促す方策について(略)


次のページへ