参考2 中央教育審議会で審議が終了した事項

教育制度分科会

1 新しい時代における教養教育の在り方について(平成12年5月29日諮問)

  • (1)これからの社会に求められる教養教育について
  • (2)教養教育の視点から見たこれまでの教育改革の成果の検証について
  • (3)教養教育をいつ、どのように行うのかについて

【平成14年2月21日答申】

生涯学習分科会

2 青少年の奉仕活動・体験活動の推進方策等について(平成13年4月11日諮問)

  • (1)初等中等教育段階までの青少年に対し,学校の内外を通じて様々な奉仕活動・体験活動を充実するための方策について
  • (2)初等中等教育を修了した18歳以降の青年が,様々な分野において奉仕活動を行えるような社会的な仕組みづくりについて
  • (3)青少年に限らず社会人が広く生涯にわたって奉仕活動等を行うことのできる環境づくりについて

【平成14年7月29日答申】

初等中等教育分科会

3 今後の教員免許制度の在り方について(平成13年4月11日諮問)

  • (1)学校種を越えて教員免許制度を総合化・弾力化することについて
  • (2)教員免許更新制の導入の可能性について

【平成14年2月21日答申】

スポーツ・青少年分科会

4 子どもの体力向上のための総合的な方策について(平成13年4月11日諮問)

  • (1)スポーツ,外遊び,自然体験活動等子どもがより一層体を動かし,運動に親しむようになるための方策について
  • (2)子どもの体力向上のための望ましい生活習慣を確立するための方策について
    • (1)及び(2)の一部については、『子どもの体力向上のための総合的な方策について』として答申。 【平成14年9月30日答申】
    • (2)のうち食生活に係る部分ついては、『食に関する指導体制の整備について』として答申。 【平成16年1月20日答申】

基本問題部会

5 (1)教育振興基本計画の策定について
  (2)新しい時代にふさわしい教育基本法の在り方について(平成13年11月26日諮問)

  • (1)教育の課題と今後の教育の基本的方向について
  • (2)新しい時代にふさわしい教育基本法の在り方について
  • (3)教育振興基本計画の在り方について

【平成15年3月20日答申】

お問合せ先

生涯学習政策局政策課