日程 |
内容 |
第1回
7月30日(月曜日)【2時間】 |
- 教職員給与の在り方に関するワーキンググループの設置等について
- 教職員給与の在り方に関するワーキンググループにおいて検討すべき事項等について
|
第2回
9月4日(月曜日)【2時間】 |
- ヒアリング

- 【意見発表者】
-
- 全国都市教育長協議会
- 全国高等学校長協会
- 全日本教職員連盟
- 日本人事行政研究所理事 清水 秀雄 氏
|
第3回
9月4日(月曜日)【2時間】 |
- ヒアリング

- 【意見発表者】
-
- 宮崎県立図書館総務・企画課長 日渡 円 氏
- 花王株式会社 青木 寧 氏
- 杉並区立和田中学校 藤原 和博 氏
|
第4回
9月13日(水曜日)【2時間】 |
- ヒアリング

- 【意見発表者】
-
- 総務省自治行政局公務員部給与能率推進室 稲山室長
- 全国連合小学校長会
- 全国都道府県教育長協議会
- 財務省主計局 中川主計官
|
第5回
9月13日(水曜日)【3.5時間】 |
- ヒアリング

- 【意見発表者】
-
- 日本教職員組合
- 東京都人事委員会事務局任用公平部任用給与課 恒松 伸治 課長
- 全国町村教育長会
- 社団法人全国高等学校PTA連合会
- 全日本教職員組合
- 全日本中学校長会
- 日本高等学校教職員組合
- 社団法人日本PTA全国協議会
|
第6回
10月3日(火曜日)【2時間】 |
|
第7回
10月26日(木曜日)【2時間】 |
- 人材確保法について
- 主幹制、スーパーティーチャー制度の導入状況について
- 教員評価について
|
第8回
11月10日(金曜日)【2時間】 |
- 職の在り方とメリハリある教員給与体系について
- 教員評価について
|
第9回
11月24日(金曜日)【2時間】 |
- 教員勤務実態調査(第1期・第2期)暫定集計について
- 教員の業務の整理・効率化について
- 教員の勤務時間と教職調整額の在り方について
|
第10回
12月11日(月曜日)【2時間】 |
- 諸外国の教員給与調査中間報告
- 教員意識調査・保護者意識調査中間報告
- 学校事務の在り方について
|
第11回
12月11日(月曜日)【2時間】 |
- 教員の勤務時間と教職調整額について
- 学校の管理運営体制の在り方について
- 教員特有の手当の在り方について
- 教員の優遇措置について
|
第12回
12月26日(火曜日)【2時間】 |
- 教員勤務実態調査(第3期)暫定集計について
- 教員に支給される諸手当の見直しについて
- 論点整理案について
|
第13回
1月11日(木曜日)【2時間】 |
- 沼津市立沼津高等学校における教員の職務の数値化等に関する取組みについて
- 中間報告素案について
|
第14回
1月19日(金曜日)【2時間】 |
- 教員勤務実態調査(第4期)暫定集計について
- 審議経過報告案について
|
第46回
初等中等教育分科会
1月26日(金曜日)【2時間】 |
- 教職員給与の在り方に関するワーキンググループにおける審議経過報告(案)について
|
第57回
総会
1月30日(火曜日)【2時間】 |
- 中央教育審議会(第1期〜第3期)の成果及び現在の審議状況について
|
第15回
2月13日(火曜日)【2時間】 |
- 副校長(仮称)の在り方について
- 教職調整額の見直しについて
- 答申素案について
|
第16回
2月22日(木曜日)【1.5時間】 |
- 教員勤務実態調査(第5期)暫定集計について
- 答申案について
|
第50回
初等中等教育分科会
2月25日(日曜日)【3.5時間】 |
- 教員勤務実態調査及び教員・保護者意識調査について
- 「今後の教員給与の在り方について」(答申案)について
|
第61回
総会
3月29日(木曜日)【1時間】 |
|