高等学校における必履修科目の未履修問題に関係する職員への対応について(通知)
18文科初第903号
平成18年12月22日
各都道府県教育委員会教育長 殿
各指定都市教育委員会教育長 殿
文部科学省初等中等教育局長
銭谷 眞美
(印影印刷)
この問題に関しては、未履修者、履修者を問わず、生徒に混乱を生じさせ、不安にさせたことは誠に遺憾であります。
今後の対応に関しては、生徒への適切な対応に取り組みつつ、あわせて、過去に遡って原因究明や実態把握に引き続き努めてください。
関係する教職員及び教育委員会事務局職員の責任について、例えば、故意に法令に違反した場合や、過去に同様の案件で処分を受けながら再度不適切な行為を行うなど全体の奉仕者たるにふさわしくない非行のあった場合などには、法令に照らした厳正な処分とするなど、適切に対処するようお願いします。
また、訓告等の服務監督上の措置に処する場合であっても、条例等に規定がある場合には、給与への反映を行うなど、条例等に照らして適切に対処するようお願いします。
域内の関係市区町村に対しても、上記の旨を周知するよう併せてお願いします。
高等学校における必履修科目の未履修問題に関する今後の対応について(通知)
18文科初第903号
平成18年12月22日
各都道府県知事 殿
文部科学省初等中等教育局長
銭谷 眞美
(印影印刷)
文部科学省高等教育局長
清水 潔
(印影印刷)
この問題に関しては、未履修者、履修者を問わず、生徒に混乱を生じさせ、不安にさせたことは誠に遺憾であります。
学習指導要領は、学校教育法の規定に基づき国公私立を問わず全ての高等学校に適用されるものであり、私立高等学校も学習指導要領を遵守した上で建学の精神の実現を図るべきものです。各都道府県知事におかれては、この点を十分踏まえ、各私立高等学校において学習指導要領に基づく教育課程の編成・実施が適切に行われるよう、指導助言等をお願いします。
また、私立学校を所管する立場から、過去に遡った原因究明を行うとともに、必要に応じて指導助言体制の強化を図るなど、再発防止に努めてください。
なお、本問題に関する職員の責任については、別添のとおり各都道府県教育委員会あて初等中等教育局長通知が発出されたところであり、適切に対処するようお願いします。
|