 |
専修学校の概要
1 制度の概要
イ 目的
職業若しくは実際生活に必要な能力を育成し、又は教養の向上を図る。
(学校教育法第124条)
ウ 課程
専修学校には、次のとおり3種類の課程がある。
- 高等課程(中卒者対象)
高等専修学校
- 専門課程(高卒者対象)
専門学校
- 一般課程(学歴不問)
エ 設置基準
- 修業年限1年以上
- 授業時数800時間以上
- 教育を受ける者が常時40人以上
2 学校数、生徒数等の現状
ア 専修学校の設置者別学校数、生徒数、教員数(平成20年度学校基本調査速報)
内は百分率を示す
|
設置者 |
総計 |
国立 |
公立 |
私立 |
区分 |
学校数 |
3,402校
(100) |
11
(0.3) |
205
(6) |
3,186
(93.7) |
生徒数 |
657,406人
(100) |
741
(0.1) |
27,421
(4.2) |
629,244
(95.7) |
教員数(本務者) |
41,684人
(100) |
145
(0.4) |
2,809
(6.7) |
38,730
(92.9) |
|
内は専修学校全体に対しての百分率を示す
|
学校数 |
生徒数 |
高等課程 |
503
(14.8) |
38,730
(5.9) |
専門課程 |
2,967
(87.2) |
582,769
(88.6) |
一般課程 |
198
(5.8) |
35,907
(5.5) |
|
イ 専修学校の分野別、課程別生徒数(平成20年度学校基本調査速報)
内は百分率を示す
|
工業 |
農業 |
医療 |
衛生 |
教育・社会福祉 |
商業実務 |
服飾・家政 |
文化・教養 |
合計 |
高等課程 |
4,366
(11.2) |
9
(0.0) |
13,885
(35.8) |
5,678
(14.7) |
1,386
(3.6) |
6,643
(17.2) |
3,470
(9.0) |
3,293
(8.5) |
38,730
(100) |
専門課程 |
82,553
(14.2) |
3,498
(0.6) |
196,670
(33.7) |
72,658
(12.5) |
40,502
(7.0) |
57,906
(9.9) |
21,077
(3.6) |
107,905
(18.5) |
582,769
(100) |
一般課程 |
29
(0.1) |
0
(0.0) |
102
(0.3) |
928
(2.6) |
5
(0.0) |
83
(0.2) |
1,029
(2.9) |
33,731
(93.9) |
35,907
(100) |
計 |
86,948
(13.2) |
3,507
(0.5) |
210,657
(32.0) |
79,264
(12.1) |
41,893
(6.4) |
64,632
(9.9) |
25,576
(3.9) |
144,929
(22.0) |
657,406
(100) |
|
ウ 高等学校新規卒業者の進学率等(平成20年度学校基本調査速報)
区分 |
専修学校専門課程 |
大学(学部) |
短期大学(本科) |
高等学校新規卒業者進学率 |
15.3 % |
45.9 % |
6.5 % |
進学者数 |
167,004 |
500,008 |
70,213 |
|
 |