第1回
<事例発表>
○不登校追跡調査について(伊藤美奈子委員)
○適応指導教室(学校支援センター)について(森敬之委員)
○特別支援教育における個別の教育支援計画の活用(笹森洋樹委員)
○立花高等学校での取組(齋藤眞人委員)
<事例発表等に関する主な論点>
(1)不登校と発達障害について
(2)個別の教育支援計画について
(3)不登校の未然防止について
<主な資料>
・不登校施策に関する主な論点例
・教育支援センター(適応指導教室)等の実態調査について(骨子案)
第2回
<事例発表>
○ひきこもりの理解と支援(齊藤環委員)
○訪問指導・相談・支援について(藤崎育子委員)
○東京都における不登校対策(高野敬三委員)
○横浜市における不登校対策(齋藤宗明委員)
○異才発掘プロジェクトROCKETから見た不登校(中邑賢龍委員)
○不登校児童生徒のための体験型学習(八王子市立高尾山学園黒沢正明校長)
<事例発表等に関する主な論点>
(1)不登校児童生徒に対する支援の改善充実
(2)既存の学校になじめない子供に対する支援の仕組み
(3)不登校児童生徒への初期段階での支援
<主な資料>
・困難を抱える児童生徒に対する計画的な支援について
・教育課程の弾力化に関する整理
・不登校児童生徒への支援の在り方について
初等中等教育局児童生徒課生徒指導室生徒指導第一係
-- 登録:平成27年06月 --