天笠委員提出資料

平成25年8月30日

育成すべき資質・能力を踏まえた教育目標・内容と
評価の在り方に関する検討委員会

「学習指導要領や学習評価の具体的な改善点」に関する意見

天笠 茂(千葉大学)

1.現行学習指導要領の趣旨を浸透させるための装置について

○“習得・活用・探究”について
     授業過程・学習過程のモデルの提供
○“言語活動の充実”というコンセプトについて
     教科の枠を超える発想,視点,方法の提示
     教科の枠を超える教育経営実践の触発

2.現在の時点での課題

○キーコンピテンシ-,育てたい資質・能力の煩雑さ,教育現場における扱いにくさ
○キャリア教育,防災教育など,迫られる「○○教育」への対応
○「○○教育」への対応の困難さ:収拾がつかなくなりつつある
     ⇒迫られる整理・統合

3.継続して検討すべき課題として:義務教育段階における「学校から社会へ出る力」

4.具体的な改善点として

 (1)「育成すべき資質・能力」と「伝えるべき教育内容」の明示
  ・「育成すべき資質・能力」について義務教育段階と大学教育段階の整理
  ・「伝えるべき教育内容」:教育内容の差し替え,精選
  ・両者の組み立て方と明示の仕方
 (2)「育成すべき資質・能力」の学習指導要領への明記
  ・教育課程部会答申と学習指導要領との相互の関係の見直し
  ・一連のセットとして
  「育成すべき資質・能力」⇒「教育目標と教育内容」⇒「指導方法及び留意点」
  ⇒「評価の在り方」
  (3)総則の在り方について:カリキュラムマネジメントを生み出し,促す

  ・教育課程全体を通して具体化・実質化を図る
  ・教科横断型アプローチを促す
  ・教科等間の相互の連携の促進
  ・校種間の連携の円滑化

お問合せ先

初等中等教育局教育課程課教育課程企画室

電話番号:03-5253-4111(内線2369)