団体名 |
全国学童保育連絡協議会 |
---|---|
代表者名 |
会長 木田保男 |
団体の連絡先 |
〒113-0033 東京都文京区本郷 2-26-13 TEL03(3813)0477 FAX03(3813)0765 URL http://www2s.biglobe.ne.jp/~Gakudou Eメール zghrk@xui.biglobe.ne.jp |
団体の趣旨 |
全国学童保育連絡協議会は、学童保育の普及・発展を積極的にはかり、学童保育の内容充実のための研究、国や自治体の施策の充実、制度化の運動を推進することを目的として、保護者と職員(指導員)が1967年に結成した民間の学童保育専門団体です。 全国学童保育研究集会や全国学童保育指導員学校の開催、学童保育に関する調査研究、『学童保育ハンドブック』などの刊行物の発行、月刊『日本の学童ほいく』の発行、『テキスト・学童保育指導員の仕事』の発行などを通じて指導員の研修活動にも積極的に取り組んでいます(「主な活動内容」参照)。 基本的な会員は都道府県にある学童保育連絡協議会です。現在、40都道府県にあります。都道府県の連絡協議会は、市区町村の連絡協議会を会員とし、また、市区町村の連絡協議会は、公営や民営を問わず各学童保育や父母会・保護者会、指導員などから構成されています。各県単位でも指導員研修会や研究集会などに取り組んでいます。
|
主な活動内容 全国学童保育連絡協議会のホームページで詳細を紹介しています。 月刊『日本の学童ほいく』もどなたでも購読することができます。
|
◆第47回全国学童保育研究集会の開催予定(埼玉県)(6000人規模) 2012年10月6日(土曜日)~7日(日曜日) さいたまスーパーアリーナ・獨協大学(ホームページにリーフレット掲載) ◆月刊『日本の学童ほいく』の編集・発行 (1974年創刊、年間定期購読者4万4000人) ◆全国学童保育指導員学校の開催予定(2012年開催) 1.南関東会場(三多摩) 2.日本・岡山会場 3.北海道会場 4.北関東会場(茨城県) 5.西日本・京都会場 6.四国会場 7.九州会場 8.東北会場 計 5320人 ◆実態調査活動 1.学童保育数調査(毎年実施)2.学童保育の詳細な実態調査(最新は2012年調査で現在集計中) 3.指導員の実態調査(最新調査は2005年実施)4.都道府県の単独事業の実施状況調査(最新は2009年度)ほか ◆単行本・資料の発行 ◆政府や国会、関係団体への陳情など ◆その他 学童保育の情報の収集・発信、相談活動、各種研修会の開催、研究活動 提言「私たちが求める学童保育の設置・運営基準」「学童保育の保育指針(案)」「指導員の研修課目(試案)」などをまとめ、発表しています。 |
連絡先 |
◆全国学童保育連絡協議会 〒113-0033 東京都文京区本郷 2-26-13 TEL 03(3813)0477 FAX 03(3813)0765 http://www2s.biglobe.ne.jp/~Gakudou Eメール zghrk@xui.biglobe.ne.jp 問い合わせ 平日の午前9時45分から午後6時まで (学童保育に関わる相談も受け付けています)
◆都道府県の学童保育連絡協議会 ○北海道学童保育連絡協議会 〒060-0806 札幌市北区北6条西6丁目2-12第1山崎ビル 011-756-2800 |
生徒指導企画係
-- 登録:平成24年12月 --