参考資料5
全国学力調査 (昭和31〜41年度) |
教育課程実施状況調査 (昭和56〜58年度、平成5〜7年度) |
教育課程実施状況調査 (平成13年度〜) |
|
---|---|---|---|
目的 | 学力の実態をとらえ、教育課程に関する方策の樹立、学習指導の改善に役立てる | 児童生徒の学力の全国的な状況を把握し、教育課程の基準の改善等に役立てる | 児童生徒の学力の全国的な状況を把握し、教育課程の基準の改善等に役立てる |
対象教科・科目(注) |
|
|
|
抽出方法 | 都道府県別に等しく抽出率に応じた学校を抽出し、各学校の対象学年の全生徒を調査対象とした | 各教科あたり全国の児童生徒のおおむね1パーセントとなるように調査対象校を抽出し、各学校において対象クラスを抽出し、対象クラス全員を調査対象とした | 各問題冊子あたり1万6千人の児童生徒を抽出するように調査対象校を抽出し、各学校において対象クラスを抽出し、対象クラス全員を調査対象とした |
規模 |
|
|
|
結果の公表 | 全国レベルの平均点及び各地方ブロック別(北海道・東北、関東、東海・北陸、近畿、中国、四国、九州)の平均点等を公表 | 全国レベルの平均正答率を公表 | 全国レベルの平均正答率及び大都市・都市・町村の層別の平均正答率を公表 |
備考 |
|