「学校評価及び情報提供の実施状況調査」(文部科学省:平成17年度間調査結果)より
(1)学校評価の実施状況について(別紙1)
- 自己評価の実施
公立学校: |
42,070校 |
(97.9パーセント) |
〔前回96.5パーセント〕 |
国立学校: |
253校 |
(97.3パーセント) |
|
私立学校: |
4,755校 |
(52.4パーセント) |
- 外部評価・外部アンケート等の実施
(適切な自己評価のために,アンケートや懇談会等を活用して児童生徒,保護者,地域住民からの具体的な意見や要望,授業評価などを把握すること。)
公立学校: |
35,986校 |
(83.7パーセント) |
国立学校: |
192校 |
(73.8パーセント) |
私立学校: |
2,048校 |
(22.6パーセント) |
- 外部評価の実施
(アンケートや懇談会での意見聴取のみならず,学校評議員,PTA役員(保護者),地域住民,有識者等の外部評価者が行う評価)
公立学校: |
22,119校 |
(51.5パーセント) |
国立学校: |
181校 |
(69.6パーセント) |
私立学校: |
1,198校 |
(13.2パーセント) |
(2)自己評価の評価項目(別紙2)
- 自己評価の評価項目として「施設・設備」に関する評価項目を設けている割合
公立学校: |
31,204校 |
(74.2パーセント) |
国立学校: |
221校 |
(87.4パーセント) |
私立学校: |
2,685校 |
(56.5パーセント) |
- 外部アンケート等の項目として「施設・設備」に関する評価項目を設けている割合
公立学校: |
16,609校 |
(46.2パーセント) |
国立学校: |
116校 |
(60.4パーセント) |
私立学校: |
681校 |
(33.3パーセント) |
(3)教育委員会における学校評価に関して取り組んだ項目(別紙3)
- 「評価結果の分析」
都道府県・指定都市: |
33 |
(53.2パーセント) |
市区町村: |
428 |
(19.3パーセント) |
- 「評価結果を施設設備等条件整備面に活用」
都道府県・指定都市: |
3 |
(4.8パーセント) |
市区町村: |
184 |
(8.3パーセント) |