ここからサイトの主なメニューです
 |
[ダウンロード/印刷用(PDF:119KB)]
「学校の情報発信」から「地域での情報共有」へ
平成18年(2006年)9月26日
東山田中学校コミュニティハウス・東山田中学校学校運営協議会
竹原和泉
1 |
|
【事例紹介】アメリカの学校と地域を結ぶ「学校ハンドブック」 |
|
―ニューヨーク州エッジモント学区 地域・学校のハンドブック・カレンダー―
Edgemont Community & School Handbook & Calendar
T-GAL『アメリカの学校と地域を結ぶ学校ハンドブック ニューヨーク州エッジモント学区ブルーブック全訳』(2002)参照 |
■編集発行: |
グリーンビル小学校PTA・シーリープレイス小学校PTA |
エッジモント中学校./高校PTSA |
エッジモントレクリエーション団体 |
■主な掲載内容: |
教育方針 |
スポーツプログラム |
教育委員会・事務局スタッフ・教職員名簿 |
学区と町の概要・選挙・消防・警察 |
PAT・PTSA 活動内容・名簿 |
レクリエーション実行委員会・登録用紙 |
学校生活について |
学区地図および町内会地図 |
学校と地域の各種団体 |
放課後プログラム・申込用紙 |
市民の組織と委員会 |
地域と学校の年間カレンダー |
|
■印刷協力: |
地元企業 |
■配付: |
学区内全戸配付 |
|
2 |
学校ハンドブックの意義 |
|
1) |
学校・地域の基本的な情報が「わかりやすく」掲載されていて、地域全体で情報共有ができる。 |
2) |
作成のプロセスで多くの人が関わり、現状把握・確認・点検・評価ができる。 |
3) |
学校・地域の各団体の役割が明確に記載され、地域全体で子どもの教育を担っていることがわかる。 |
4) |
地域の人の学校への理解・関心を高め、参加・参画につながる。 |
|
3 |
横浜市立東山田中学校における情報発信・情報共有の試み |
|
|
|
 |
Copyright (C) Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology