ここからサイトの主なメニューです
 |
県立学校の学校自己評価における実践取組項目の推移
| 実践取組項目 |
12年度 |
13年度 |
14年度 |
15年度 |
| 進路指導充実 |
0 |
29 |
56 |
58 |
| 授業内容・教材の開発・施設の有効活用 |
8 |
22 |
53 |
47 |
| 基本的な生活習慣の育成 |
0 |
0 |
23 |
46 |
| 人権教育 |
3 |
17 |
31 |
28 |
| 学力向上 |
0 |
17 |
24 |
26 |
| 環境美化・整備 |
20 |
21 |
25 |
19 |
| 情報発信 |
0 |
4 |
10 |
17 |
| クラブ活動の充実 |
0 |
8 |
7 |
17 |
| 地域との連携 |
|
|
|
17 |
| 図書館教育充実 |
0 |
8 |
9 |
15 |
| 保健安全指導 |
0 |
6 |
15 |
13 |
| 生徒指導 |
3 |
12 |
24 |
10 |
| 挨拶の励行 |
13 |
13 |
8 |
8 |
| 人間性の涵養 |
0 |
0 |
8 |
6 |
| 教職員の資質・指導力の向上 |
0 |
0 |
8 |
7 |
| 行事・生徒会活動充実 |
0 |
16 |
8 |
7 |
| 交流学習の推進、地域等との交流 |
0 |
3 |
0 |
7 |
| 資格取得の促進 |
0 |
4 |
0 |
7 |
| 総合的な学習の時間の充実 |
|
|
|
7 |
| 学校改革・入試制度改革 |
0 |
0 |
17 |
7 |
| 遅刻防止・時間厳守 |
24 |
33 |
18 |
6 |
| 情報資源の有効利用 |
0 |
0 |
3 |
5 |
| 教職員間のコミュニケーション |
|
|
|
5 |
| 退学・不登校減少 |
5 |
5 |
4 |
3 |
| シラバスの作成 |
0 |
5 |
3 |
2 |
| 読書指導充実 |
0 |
7 |
3 |
2 |
| 安全教育・交通安全指導 |
3 |
8 |
11 |
4 |
| 教育相談の充実 |
0 |
4 |
4 |
4 |
| 保護者等との連携・PTA活動の活性化 |
0 |
6 |
5 |
4 |
| 環境教育 |
0 |
0 |
3 |
4 |
| 生徒の理解 |
0 |
0 |
5 |
3 |
| ISO14001の取得 |
0 |
3 |
4 |
2 |
| 志願者増 |
0 |
2 |
0 |
2 |
| 情報教育の充実 |
0 |
2 |
0 |
1 |
| 内規の見直し |
0 |
0 |
1 |
1 |
| 入院生活の見直し |
0 |
0 |
1 |
1 |
| 国際理解と共生 |
|
|
|
1 |
| 学校事務の改善 |
|
|
|
1 |
|
 |
Copyright (C) Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology