![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
Home > 政策・施策 > 審議会情報 > 調査研究協力者会議等 > 全国的な学力調査の実施方法等に関する専門家検討会議 > (第2回)配布資料 > 資料3 | ![]() |
資料3 |
学力との関連性を検証することが必要な教育条件や教育施策などについて | |
○ | 特に学力との関連性を詳細に把握すべき質問項目については、関連するその他の質問項目を含めた複数の質問項目により学力との関連性をより緻密に把握・分析することができないか |
○ | 児童生徒等に与える負担や有効性等を考慮すると、質問項目を厳選する必要がある、その際、どのような視点で厳選するか |
質問紙調査の対象・内容・時間配分などについて | |
○ | 質問紙調査の対象としては、児童生徒のほか、学級及び教科の担当教師や学校がありうるが、適切な回答が得られるか等の観点からどのように考えるか |
○ | 児童生徒等への負担や教育課程実施状況調査の経験などを考慮すると、児童生徒や担当教師に対しては、1人あたり1単位時間程度で解答可能な内容や量が適当と考えられるがどうか |
ページの先頭へ | 文部科学省ホームページのトップへ |