ここからサイトの主なメニューです
 |
全国的な学力調査の実施方法等に関する専門家検討会議(第9回)の開催について |
全国的な学力調査の実施方法等に関する専門家検討会議(第9回)を、下記により開催いたします。
記
1 |
|
日時 |
|
平成18年3月13日(月曜日)14時〜16時 |
2 |
|
場所 |
|
丸の内東京會舘 11階「ゴールドルーム」 |
|
東京都千代田区丸の内3-2-1 |
|
03-3215-2111(代表) |
|
3 |
|
議題 |
|
調査結果の公表及び返却について |
4 |
|
傍聴について |
|
|
・ |
会議の傍聴を希望される場合は、3月13日(月曜日)10時までに、下記連絡先に氏名と連絡先をご連絡ください。 |
・ |
団体の場合は、原則として1機関につき1名とします。 |
・ |
会場の都合により、人数を制限させていただくことがございますので、予めご了承ください。 |
|
|
【参考】 |
|
|
「全国的な学力調査の実施方法等に関する専門家検討会議 議事運営規則」抜粋 |
|
(会議の傍聴) |
第五条 |
検討会議を傍聴しようとする者は、あらかじめ、文部科学省初等中等教育局教育課程課の登録を受けることとする。 |
2 |
前項の登録を受けた者は、個人または団体(報道関係機関を含む)を問わない。ただし、団体の場合は原則として1機関につき1名とする。なお、傍聴に必要な座席数が不足する場合は先着順とする。 |
|
|
(お問い合わせ先)
初等中等教育局教育課程課
全国学力調査・学校評価PT 片桐、永岡 |
電話 |
|
03-5253-4111(内線)3749 |
FAX |
|
03-6734-3727 |
|
(初等中等教育局教育課程課)
|
 |
Copyright (C) Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology