 |
生徒指導上の諸問題の現状と文部科学省の施策について(高等学校中途退学等【抜粋】)
1.公・私立高等学校における中途退学者数の状況
公・私立高等学校における平成15年度の中途退学者数は合計81,799人であり,年度当初の在籍者数(3,793,952人)に占める割合(中途退学率)は,2.2パーセントである。
公立高等学校の中途退学者数は55,668人(中途退学率2.1パーセント),私立高等学校の中途退学者数は26,131人(中途退学率2.4パーセント)である。
(表6−1) 中途退学者数及び中途退学率
|
中途退学者数(人) |
中途退学率( ) |
合計 |
公立 |
私立 |
合計 |
公立 |
私立 |
昭和57年 |
106,041 |
65,314 |
40,727 |
2.3 |
2.0 |
3.2 |
昭和58年 |
111,531 |
67,932 |
43,599 |
2.4 |
2.0 |
3.3 |
昭和59年 |
109,160 |
67,009 |
42,151 |
2.2 |
1.9 |
3.1 |
昭和60年 |
114,834 |
72,086 |
42,748 |
2.2 |
1.9 |
2.9 |
昭和61年 |
113,938 |
73,176 |
40,762 |
2.2 |
1.9 |
2.8 |
昭和62年 |
113,357 |
73,127 |
40,230 |
2.1 |
1.9 |
2.7 |
昭和63年 |
116,617 |
75,791 |
40,826 |
2.1 |
1.9 |
2.6 |
平成元年 |
123,069 |
81,332 |
41,737 |
2.2 |
2.0 |
2.6 |
平成2年 |
123,529 |
82,846 |
40,683 |
2.2 |
2.1 |
2.5 |
平成3年 |
112,933 |
76,684 |
36,249 |
2.1 |
2.0 |
2.3 |
平成4年 |
101,194 |
68,822 |
32,372 |
1.9 |
1.9 |
2.1 |
平成5年 |
94,065 |
63,428 |
30,637 |
1.9 |
1.8 |
2.1 |
平成6年 |
96,401 |
64,229 |
32,172 |
2.0 |
1.9 |
2.2 |
平成7年 |
98,179 |
64,431 |
33,748 |
2.1 |
2.0 |
2.4 |
平成8年 |
112,150 |
73,736 |
38,414 |
2.5 |
2.3 |
2.8 |
平成9年 |
111,491 |
73,654 |
37,837 |
2.6 |
2.4 |
2.9 |
平成10年 |
111,372 |
73,474 |
37,898 |
2.6 |
2.5 |
3.0 |
平成11年 |
106,578 |
70,554 |
36,024 |
2.5 |
2.4 |
2.9 |
平成12年 |
109,146 |
73,253 |
35,893 |
2.6 |
2.5 |
2.9 |
平成13年 |
104,894 |
70,528 |
34,366 |
2.6 |
2.5 |
2.9 |
平成14年 |
89,409 |
60,633 |
28,776 |
2.3 |
2.2 |
2.5 |
平成15年 |
81,799 |
55,668 |
26,131 |
2.2 |
2.1 |
2.4 |
(図6−1) 中途退学者数及び中途退学率
2.都道府県別公・私立高等学校中途退学者数及び中途退学率
都道府県 |
中途退学者数(人) |
中途退学率( ) |
1 |
北海道 |
4,038 |
2.3 |
2 |
青森県 |
881 |
1.8 |
3 |
岩手県 |
831 |
1.8 |
4 |
宮城県 |
1,571 |
2.0 |
5 |
秋田県 |
626 |
1.7 |
6 |
山形県 |
683 |
1.7 |
7 |
福島県 |
1,125 |
1.5 |
8 |
茨城県 |
1,739 |
1.8 |
9 |
栃木県 |
1,600 |
2.3 |
10 |
群馬県 |
1,322 |
2.2 |
11 |
埼玉県 |
4,533 |
2.5 |
12 |
千葉県 |
3,737 |
2.3 |
13 |
東京都 |
8,081 |
2.5 |
14 |
神奈川県 |
4,167 |
2.0 |
15 |
新潟県 |
1,394 |
1.7 |
16 |
富山県 |
522 |
1.6 |
17 |
石川県 |
693 |
1.9 |
18 |
福井県 |
353 |
1.3 |
19 |
山梨県 |
558 |
1.9 |
20 |
長野県 |
1,318 |
2.0 |
21 |
岐阜県 |
1,105 |
1.7 |
22 |
静岡県 |
2,352 |
2.0 |
23 |
愛知県 |
4,213 |
2.1 |
24 |
三重県 |
1,222 |
2.1 |
25 |
滋賀県 |
919 |
2.2 |
26 |
京都府 |
1,569 |
2.0 |
27 |
大阪府 |
6,983 |
2.9 |
28 |
兵庫県 |
3,403 |
2.1 |
29 |
奈良県 |
844 |
2.0 |
30 |
和歌山県 |
773 |
2.2 |
31 |
鳥取県 |
385 |
1.9 |
32 |
島根県 |
448 |
1.8 |
33 |
岡山県 |
1,303 |
2.0 |
34 |
広島県 |
2,195 |
2.6 |
35 |
山口県 |
756 |
1.7 |
36 |
徳島県 |
438 |
1.7 |
37 |
香川県 |
608 |
1.9 |
38 |
愛媛県 |
993 |
2.1 |
39 |
高知県 |
684 |
2.7 |
40 |
福岡県 |
3,755 |
2.4 |
41 |
佐賀県 |
543 |
1.7 |
42 |
長崎県 |
1,001 |
1.9 |
43 |
熊本県 |
1,389 |
2.2 |
44 |
大分県 |
733 |
1.8 |
45 |
宮崎県 |
1,031 |
2.5 |
46 |
鹿児島県 |
1,251 |
2.0 |
47 |
沖縄県 |
1,131 |
2.0 |
|
合計 |
81,799 |
2.2 |
3.公・私立高等学校における中途退学者の実態
中途退学者数を,事由別,課程・学科別,公・私立別,学年別にみると以下のとおりである。
(1)事由別中途退学者数
各中退事由別ごとの中途退学者数全体に対する割合をみると,「学校生活・学校不適応」が37.5パーセントで最も多く,次いで「進路変更」が35.3パーセント,「学業不振」が6.5パーセントの順となっている。
「学校生活・学業不適応」の内訳についてみると,「もともと高校生活に熱意がない」が38.8パーセントを占めている。
「進路変更」の内訳についてみると,「就職を希望」が46.0パーセントを占め,「別の高校への入学を希望」が29.2パーセントとなっている。
(表6−3) 事由別中途退学者数
事由 |
計 |
公立 |
私立 |
人数(人) |
構成比( ) |
人数(人) |
構成比( ) |
人数(人) |
構成比( ) |
学業不振 |
5,304 |
6.5 |
4,067 |
7.3 |
1,237 |
4.7 |
学校生活・学業不適応 |
合計 |
30,693 |
37.5 |
21,267 |
38.2 |
9,426 |
36.1 |
もともと高校生活に熱意がない |
11,908 |
14.6 |
8,607 |
15.5 |
3,301 |
12.6 |
授業に興味がわかない |
5,469 |
6.7 |
4,240 |
7.6 |
1,229 |
4.7 |
人間関係がうまく保てない |
5,529 |
6.8 |
3,689 |
6.6 |
1,840 |
7.0 |
学校の雰囲気が合わない |
3,832 |
4.7 |
2,352 |
4.2 |
1,480 |
5.7 |
その他 |
3,955 |
4.8 |
2,379 |
4.3 |
1,576 |
6.0 |
進路変更 |
合計 |
28,873 |
35.3 |
20,639 |
37.1 |
8,234 |
31.5 |
別の高校への入学を希望 |
8,428 |
10.3 |
4,783 |
8.6 |
3,645 |
13.9 |
専修・各種学校への入学を希望 |
1,842 |
2.3 |
1,278 |
2.3 |
564 |
2.2 |
就職を希望 |
13,282 |
16.2 |
11,018 |
19.8 |
2,264 |
8.7 |
大検を受検希望 |
2,040 |
2.5 |
1,435 |
2.6 |
605 |
2.3 |
その他 |
3,281 |
4.0 |
2,125 |
3.8 |
1,156 |
4.4 |
病気・けが・死亡 |
3,285 |
4.0 |
1,745 |
3.1 |
1,540 |
5.9 |
経済的理由 |
3,144 |
3.8 |
1,459 |
2.6 |
1,685 |
6.4 |
家庭の事情 |
3,706 |
4.5 |
2,464 |
4.4 |
1,242 |
4.8 |
問題行動等 |
3,961 |
4.8 |
2,072 |
3.7 |
1,889 |
7.2 |
その他の理由 |
2,833 |
3.5 |
1,955 |
3.5 |
878 |
3.4 |
(表6−4) 公・私立高等学校における事由別中途退学者数の構成比の推移
(単位:パーセント) |
|
学業不振 |
学校生活・学業不適応 |
進路変更 |
病気・けが・死亡 |
経済的理由 |
家庭の事情 |
問題行動等 |
その他 |
昭和57年度 |
19.1 |
19.2 |
17.8 |
6.2 |
5.4 |
9.1 |
12.4 |
10.8 |
昭和58年度 |
14.8 |
23.4 |
21.8 |
5.7 |
5.2 |
11.4 |
10.6 |
7.1 |
昭和59年度 |
13.8 |
26.1 |
24.0 |
5.6 |
5.1 |
10.1 |
9.1 |
6.2 |
昭和60年度 |
14.0 |
26.6 |
26.5 |
5.3 |
4.6 |
9.8 |
7.8 |
5.4 |
昭和61年度 |
13.6 |
26.8 |
28.3 |
5.2 |
4.1 |
9.9 |
7.2 |
4.9 |
昭和62年度 |
12.4 |
26.8 |
30.7 |
5.2 |
3.6 |
9.2 |
7.0 |
5.1 |
昭和63年度 |
12.2 |
26.9 |
32.6 |
5.1 |
3.1 |
8.3 |
7.0 |
4.7 |
平成元年度 |
12.4 |
26.9 |
35.1 |
4.5 |
2.6 |
7.4 |
6.8 |
4.5 |
平成2年度 |
11.3 |
26.6 |
38.9 |
4.2 |
1.9 |
6.5 |
5.9 |
4.6 |
平成3年度 |
10.3 |
27.1 |
40.9 |
4.1 |
2.0 |
5.8 |
5.5 |
4.2 |
平成4年度 |
9.9 |
26.5 |
43.3 |
4.0 |
2.1 |
5.5 |
4.7 |
3.9 |
平成5年度 |
9.4 |
26.1 |
43.8 |
4.0 |
2.3 |
5.5 |
4.5 |
4.3 |
平成6年度 |
8.8 |
26.9 |
43.3 |
3.9 |
2.5 |
5.6 |
4.8 |
4.2 |
平成7年度 |
7.9 |
28.6 |
43.3 |
3.9 |
2.2 |
5.4 |
4.7 |
3.9 |
平成8年度 |
7.0 |
31.4 |
42.7 |
3.7 |
2.4 |
4.7 |
4.8 |
3.4 |
平成9年度 |
7.1 |
33.4 |
40.8 |
3.7 |
2.5 |
4.5 |
4.6 |
3.4 |
平成10年度 |
6.7 |
35.8 |
38.5 |
3.5 |
3.0 |
4.3 |
4.8 |
3.4 |
平成11年度 |
6.7 |
37.1 |
36.8 |
3.5 |
3.2 |
4.4 |
4.9 |
3.4 |
平成12年度 |
6.6 |
37.4 |
36.5 |
3.4 |
3.2 |
4.4 |
4.8 |
3.6 |
平成13年度 |
6.4 |
38.1 |
36.3 |
3.5 |
3.3 |
4.4 |
4.5 |
3.4 |
平成14年度 |
6.2 |
38.5 |
34.9 |
3.8 |
3.7 |
4.5 |
4.4 |
3.8 |
平成15年度 |
6.5 |
37.5 |
35.3 |
4.0 |
3.8 |
4.5 |
4.8 |
3.5 |
|
(2)課程・学科・学年別中途退学者数
中途退学率を課程・学科の別にみると,全日制普通科が1.6パーセント,全日制専門学科が2.4パーセント,全日制総合学科が2.3パーセント,定時制が13.6パーセントである。
中途退学率を学年別にみると,当該学年の在籍者数に占める中途退学率は,第1学年が3.5パーセント,第2学年が2.1パーセント,第3学年が0.6パーセント,第4学年が3.7パーセントである。
中途退学者数全体のうち,1年生が占める割合は51.8パーセントであり,以下,2年生30.7パーセント,3年生9.5パーセントである。
(表6−5) 課程・学科・学年別中途退学者数
【合計】 |
|
全日制
普通科 |
全日制
専門学科 |
全日制
総合学科 |
定時制 |
計 |
中退者数(人) |
中退率( ) |
中退者数(人) |
中退率( ) |
中退者数(人) |
中退率( ) |
中退者数(人) |
中退率( ) |
中退者数(人) |
中退率( ) |
1年生 |
23,503 |
2.7 |
11,658 |
3.9 |
404 |
3.7 |
6,821 |
26.7 |
42,386 |
3.5 |
2年生 |
14,886 |
1.7 |
7,342 |
2.5 |
236 |
2.8 |
2,625 |
12.7 |
25,089 |
2.1 |
3年生 |
4,241 |
0.5 |
2,027 |
0.7 |
105 |
1.4 |
1,374 |
7.4 |
7,747 |
0.6 |
4年生 |
0 |
0.0 |
0 |
0.0 |
0 |
0.0 |
497 |
3.7 |
497 |
3.7 |
単位制 |
790 |
1.8 |
95 |
1.9 |
1,611 |
2.2 |
3,584 |
11.3 |
6,080 |
4.0 |
計 |
43,420 |
1.6 |
21,122 |
2.4 |
2,356 |
2.3 |
14,901 |
13.6 |
81,799 |
2.2 |
|
【公立】 |
|
全日制
普通科 |
全日制
専門学科 |
全日制
総合学科 |
定時制 |
計 |
中退者数(人) |
中退率( ) |
中退者数(人) |
中退率( ) |
中退者数(人) |
中退率( ) |
中退者数(人) |
中退率( ) |
中退者数(人) |
中退率( ) |
1年生 |
13,043 |
2.3 |
8,212 |
3.4 |
132 |
1.5 |
6,730 |
27.6 |
28,117 |
3.4 |
2年生 |
8,315 |
1.4 |
5,102 |
2.1 |
135 |
2.0 |
2,561 |
13.2 |
16,113 |
1.9 |
3年生 |
2,427 |
0.4 |
1,412 |
0.6 |
71 |
1.2 |
1,345 |
7.7 |
5,255 |
0.6 |
4年生 |
0 |
0.0 |
0 |
0.0 |
0 |
0.0 |
493 |
3.7 |
493 |
3.7 |
単位制 |
614 |
1.5 |
95 |
1.9 |
1,431 |
2.0 |
3,550 |
11.3 |
5,690 |
3.8 |
計 |
24,399 |
1.4 |
14,821 |
2.0 |
1,769 |
1.9 |
14,679 |
13.9 |
55,668 |
2.1 |
|
【私立】 |
|
全日制
普通科 |
全日制
専門学科 |
全日制
総合学科 |
定時制 |
計 |
中退者数(人) |
中退率( ) |
中退者数(人) |
中退率( ) |
中退者数(人) |
中退率( ) |
中退者数(人) |
中退率( ) |
中退者数(人) |
中退率( ) |
1年生 |
10,460 |
3.3 |
3,446 |
6.2 |
272 |
11.1 |
91 |
7.8 |
14,269 |
3.8 |
2年生 |
6,571 |
2.1 |
2,240 |
4.0 |
101 |
6.1 |
64 |
5.1 |
8,976 |
2.5 |
3年生 |
1,814 |
0.6 |
615 |
1.1 |
34 |
2.1 |
29 |
2.7 |
2,492 |
0.7 |
4年生 |
0 |
0.0 |
0 |
0.0 |
0 |
0.0 |
4 |
2.0 |
4 |
2.0 |
単位制 |
176 |
11.0 |
0 |
0.0 |
180 |
5.8 |
34 |
14.4 |
390 |
7.9 |
計 |
19,021 |
2.0 |
6,301 |
3.7 |
587 |
6.7 |
222 |
5.6 |
26,131 |
2.4 |
|
(表6−6) 課程・学科別中途退学者数の推移
|
全日制普通科 |
全日制専門学科 |
全日制総合学科 |
定時制 |
中退者数(人) |
中退率( ) |
中退者数(人) |
中退率( ) |
中退者数(人) |
中退率( ) |
中退者数(人) |
中退率( ) |
平成2年度 |
60,887 |
1.5 |
39,564 |
2.8 |
 |
 |
23,078 |
15.8 |
平成3年度 |
56,071 |
1.4 |
37,046 |
2.7 |
 |
 |
19,816 |
14.6 |
平成4年度 |
50,089 |
1.3 |
33,883 |
2.6 |
 |
 |
17,222 |
14.0 |
平成5年度 |
46,859 |
1.3 |
31,311 |
2.5 |
 |
 |
15,895 |
13.9 |
平成6年度 |
48,503 |
1.4 |
32,445 |
2.7 |
21 |
1.9 |
15,432 |
14.0 |
平成7年度 |
50,218 |
1.5 |
33,191 |
2.8 |
101 |
2.0 |
14,669 |
14.0 |
平成8年度 |
58,460 |
1.8 |
37,583 |
3.3 |
309 |
2.3 |
15,798 |
15.2 |
平成9年度 |
59,674 |
1.9 |
36,341 |
3.3 |
679 |
2.6 |
14,797 |
14.9 |
平成10年度 |
60,059 |
2.0 |
35,309 |
3.4 |
1,304 |
3.1 |
14,700 |
14.7 |
平成11年度 |
56,752 |
1.9 |
32,747 |
3.2 |
1,775 |
3.1 |
15,304 |
14.8 |
平成12年度 |
57,866 |
1.9 |
32,102 |
3.2 |
2,117 |
3.0 |
17,061 |
15.8 |
平成13年度 |
55,970 |
1.9 |
29,493 |
3.0 |
2,461 |
3.1 |
16,970 |
15.3 |
平成14年度 |
47,129 |
1.7 |
23,940 |
2.6 |
2,312 |
2.6 |
16,028 |
14.3 |
平成15年度 |
43,420 |
1.6 |
21,122 |
2.4 |
2,356 |
2.3 |
14,901 |
13.6 |
(表6−7) 学年別中途退学者数の推移
年度 |
1年生 |
2年生 |
3年生 |
4年生 |
単位制 |
中退者数(人) |
中退率( ) |
中退者数(人) |
中退率( ) |
中退者数(人) |
中退率( ) |
中退者数(人) |
中退率( ) |
中退者数(人) |
中退率( ) |
平成2年度 |
65,472 |
3.5 |
43,430 |
2.3 |
13,790 |
0.8 |
837 |
2.9 |
 |
 |
平成3年度 |
59,051 |
3.3 |
39,953 |
2.2 |
13,163 |
0.7 |
766 |
2.7 |
 |
 |
平成4年度 |
54,219 |
3.2 |
34,750 |
2.0 |
11,529 |
0.7 |
696 |
2.6 |
 |
 |
平成5年度 |
51,258 |
3.1 |
31,796 |
1.9 |
10,330 |
0.6 |
681 |
2.8 |
 |
 |
平成6年度 |
52,327 |
3.2 |
33,029 |
2.1 |
10,319 |
0.6 |
726 |
3.3 |
 |
 |
平成7年度 |
52,863 |
3.4 |
34,151 |
2.2 |
10,508 |
0.7 |
657 |
3.4 |
 |
 |
平成8年度 |
60,117 |
4.0 |
39,147 |
2.6 |
12,084 |
0.8 |
802 |
4.3 |
 |
 |
平成9年度 |
61,073 |
4.2 |
37,565 |
2.6 |
12,120 |
0.8 |
733 |
4.2 |
 |
 |
平成10年度 |
62,191 |
4.3 |
37,184 |
2.7 |
11,257 |
0.8 |
740 |
4.4 |
 |
 |
平成11年度 |
59,345 |
4.1 |
35,512 |
2.6 |
10,888 |
0.8 |
707 |
4.3 |
 |
 |
平成12年度 |
58,473 |
4.3 |
34,398 |
2.6 |
10,115 |
0.8 |
523 |
3.9 |
5,637 |
4.7 |
平成13年度 |
55,530 |
4.2 |
32,845 |
2.5 |
9,896 |
0.8 |
626 |
4.6 |
5,997 |
4.6 |
平成14年度 |
47,442 |
3.8 |
27,277 |
2.2 |
7,915 |
0.6 |
499 |
3.6 |
6,276 |
4.4 |
平成15年度 |
42,386 |
3.5 |
25,089 |
2.1 |
7,747 |
0.6 |
497 |
3.7 |
6,080 |
4.0 |
4.公・私立高等学校における原級留置者数の状況
平成15年度の公・私立高等学校における原級留置者数は,合計20,145人で,在籍者数に占める割合は,0.5パーセントである。在籍者数に占める割合を課程・学科別にみると,全日制普通科が0.4パーセント,全日制専門学科が0.5パーセント,全日制総合学科が0.1パーセント,定時制が4.7パーセントである。
(表6−8) 課程・学科・学年別原級留置者数
|
全日制
普通科 |
全日制
専門学科 |
全日制
総合学科 |
定時制 |
合計 |
原級留置者
(人) |
割合
( ) |
原級留置者
(人) |
割合
( ) |
原級留置者
(人) |
割合
( ) |
原級留置者
(人) |
割合
( ) |
原級留置者
(人) |
割合
( ) |
1年 |
5,399 |
0.6 |
2,369 |
0.8 |
74 |
0.7 |
2,552 |
10.0 |
10,394 |
0.9 |
2年 |
4,161 |
0.5 |
1,687 |
0.6 |
30 |
0.4 |
1,257 |
6.1 |
7,135 |
0.6 |
3年 |
944 |
0.1 |
263 |
0.1 |
39 |
0.5 |
883 |
4.8 |
2,129 |
0.2 |
4年 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
487 |
3.6 |
487 |
3.6 |
合計 |
10,504 |
0.4 |
4,319 |
0.5 |
143 |
0.1 |
5,179 |
4.7 |
20,145 |
0.5 |
5.公・私立高等学校における再入学・編入学者数の状況
(1)再入学者数
本調査の再入学者とは,当該年度以前の中途退学者のうち,退学した同一の学校の同一の課程・学科に再び編入学した者である。
平成15年度中に公・私立高等学校に再入学した者は808人であり,課程・学科別にみると,全日制普通科114人,全日制専門学科が31人,全日制総合学科が20人,定時制が323人,通信制が320人である。
(表6−9) 課程・学科・学年別再入学者数
|
全日制
普通科 |
全日制
専門学科 |
全日制
総合学科 |
定時制 |
通信制 |
合計 |
1年 |
59 |
14 |
2 |
79 |
29 |
183 |
2年 |
33 |
12 |
0 |
91 |
52 |
188 |
3年 |
22 |
5 |
4 |
70 |
70 |
171 |
4年 |
 |
 |
 |
45 |
10 |
55 |
単位制 |
0 |
0 |
14 |
38 |
159 |
211 |
合計 |
114 |
31 |
20 |
323 |
320 |
808 |
(2)編入学者数
本調査の編入学者とは,当該年度以前の中途退学者のうち,いずれかの高等学校等に編入学した者のうち(1)の再入学者を除いた者である。
平成15年度中に公・私立高等学校に編入学した者は10,437人であり,課程・学科別にみると,全日制普通科が494人,全日制専門学科が127人,全日制総合学科が34人,定時制が1,808人,通信制が7,974人である。
(表6−10) 課程・学科・学年別編入学者数
|
全日制
普通科 |
全日制
専門学科 |
全日制
総合学科 |
定時制 |
通信制 |
合計 |
1年 |
176 |
46 |
10 |
98 |
586 |
934 |
2年 |
193 |
44 |
6 |
590 |
1,642 |
2,475 |
3年 |
58 |
19 |
2 |
220 |
927 |
1,226 |
4年 |
 |
 |
 |
112 |
258 |
370 |
単位制 |
67 |
0 |
16 |
788 |
4,561 |
5,432 |
合計 |
494 |
127 |
34 |
1,808 |
7,974 |
10,437 |
|
 |