戻る
第4章  いじめ

  「いじめ」の問題については,平成6年度より,小学校・中学校・高等学校に加え,特殊教育諸学校も調査の対象に含めている。

  この調査では,いじめを「a.自分より弱いものに対して一方的に,b.身体的・心理的な攻撃を継続的に加え,c.相手が深刻な苦痛を感じているもの。なお,起こった場所は学校の内外を問わないこととする。」として件数を把握した。

  また,自らの学校にもいじめがあるのではないかとの問題意識をもって積極的な実態把握が行われるよう徹底を図った。

  あわせて,従来の調査における定義から「学校としてその事実(関係児童生徒,いじめの内容等)を確認しているもの」との文言を削除するとともに,個々の行為がいじめに当たるか否かの判断を表面的・形式的に行うことなく,いじめられた児童生徒の立場に立って行うよう,事前の指導の徹底を図った。

 

(1)いじめの発生状況

  いじめの発生件数は,小学校9,462件(前年度比3,396件減),中学校19,383件(前年度比1,418件減),高等学校2,391件(前年度比185件減),特殊教育諸学校123件(前年度比38件減)の合計31,359件となっており,発生学校数は,小学校3,366校,中学校4,497校,高等学校1,133校,特殊教育諸学校59校の合計9,055校であり,平成7年度をピークに発生件数・発生学校数ともに4年連続で減少している。

  なお,平成6年度より調査方法を改めたこと等もあり,発生件数等について,それ以前との単純な比較を行うことはできない。


(表4−1)いじめの発生学校数・発生件数

区分

公立学校総数A(校)

発生学校数B(校)

発生学校数の割合B/A×100(%)

発生件数C(件)

発生件数の増▲減率(%)

1校あたり発生件数:C/A(件)

小学校

平成6年度

24,390

7,626

31.3

25,295

-

1.0

平成7年度

24,302

8,284

34.1

26,614

5.2

1.1

平成8年度

24,235

6,638

27.4

21,733

18.3

0.9

平成9年度

24,132

5,182

21.5

16,294

25.0

0.7

平成10年度

24,051

4,118

17.1

12,858

21.1

0.5

平成11年度

23,944

3,366

14.1

9,462

26.4

0.4

中学校

平成6年度

10,568

5,810

55.0

26,828

-

2.5

平成7年度

10,551

6,160

58.4

29,069

8.4

2.8

平成8年度

10,537

5,463

51.8

25,862

11.0

2.5

平成9年度

10,518

5,023

47.8

23,234

10.2

2.2

平成10年度

10,497

4,684

44.6

20,801

10.5

2.0

平成11年度

10,473

4,497

42.9

19,383

6.8

1.9

高等学校

平成6年度

4,163

1,564

37.6

4,253

-

1.0

平成7年度

4,164

1,650

39.6

4,184

1.6

1.0

平成8年度

4,164

1,504

36.1

3,771

9.9

0.9

平成9年度

4,164

1,285

30.9

3,103

17.7

0.7

平成10年度

4,160

1,233

29.6

2,576

17.0

0.6

平成11年度

4,148

1,133

27.3

2,391

7.2

0.6

特殊教育諸学校

平成6年度

905

95

10.5

225

-

0.2

平成7年度

905

98

10.8

229

1.8

0.3

平成8年度

913

88

9.6

178

22.3

0.2

平成9年度

917

72

7.9

159

10.7

0.2

平成10年度

923

71

7.7

161

1.3

0.2

平成11年度

928

59

6.4

123

23.6

0.1

平成6年度

40,026

15,095

37.7

56,601

-

1.4

平成7年度

39,922

16,192

40.6

60,096

6.2

1.5

平成8年度

39,849

13,693

34.4

51,544

14.2

1.3

平成9年度

39,731

11,562

29.1

42,790

17.0

1.1

平成10年度

39,631

10,106

25.5

36,396

14.9

0.9

平成11年度

39,493

9,055

22.9

31,359

13.8

0.8

 

(参考)平成5年度までのいじめの発生学校数・発生件数

区分

公立学校総数A(校)

発生学校数B(校)

発生学校数の割合B/A×100(%)

発生件数C(件)

発生件数の増▲減率(%)

1校あたり発生件数:C/A(件)

小学校

昭和60年度

24,796

12,968

52.3

96,457

-

3.9

昭和61年度

24,739

6,560

26.5

26,306

72.7

1.1

昭和62年度

24,692

4,497

18.2

15,727

40.2

0.6

昭和63年度

24,658

4,135

16.8

12,122

22.9

0.5

平成元年度

24,608

3,695

15.0

11,350

6.4

0.5

平成2年度

24,586

3,163

12.9

9,035

20.4

0.4

平成3年度

24,557

2,984

12.2

7,718

14.6

0.3

平成4年度

24,487

2,883

11.8

7,300

5.4

0.3

平成5年度

24,432

2,684

11.0

6,390

12.5

0.3

中学校

昭和60年度

10,346

7,113

68.8

52,891

-

5.1

昭和61年度

10,517

4,532

43.1

23,690

55.2

2.3

昭和62年度

10,555

3,061

29.0

16,796

29.1

1.6

昭和63年度

10,585

3,696

34.9

15,452

8.0

1.5

平成元年度

10,578

3,575

33.8

15,215

1.5

1.4

平成2年度

10,588

3,403

32.1

13,121

13.8

1.2

平成3年度

10,595

3,234

30.5

11,922

9.1

1.1

平成4年度

10,596

3,440

32.5

13,632

14.3

1.3

平成5年度

10,578

3,371

31.9

12,817

6.0

1.2

高等学校

昭和60年度

4,273

1,818

42.5

5,718

-

1.3

昭和61年度

4,178

1,130

27.0

2,614

54.3

0.6

昭和62年度

4,191

948

22.6

2,544

2.7

0.6

昭和63年度

4,189

883

21.1

2,212

13.1

0.5

平成元年度

4,183

969

23.2

2,523

14.1

0.6

平成2年度

4,177

888

21.3

2,152

14.7

0.5

平成3年度

4,170

954

22.9

2,422

12.5

0.6

平成4年度

4,166

982

23.6

2,326

4.0

0.6

平成5年度

4,164

1,009

24.2

2,391

2.8

0.6

昭和60年度

39,415

21,899

55.6

155,066

-

3.9

昭和61年度

39,434

12,222

31.0

52,610

66.1

1.3

昭和62年度

39,438

8,506

21.6

35,067

33.3

0.9

昭和63年度

39,432

8,714

22.1

29,786

15.1

0.8

平成元年度

39,369

8,239

20.9

29,088

2.3

0.7

平成2年度

39,351

7,454

18.9

24,308

16.4

0.6

平成3年度

39,322

7,172

18.2

22,062

9.2

0.6

平成4年度

39,249

7,305

18.6

23,258

5.4

0.6

平成5年度

39,174

7,064

18.0

21,598

7.1

0.6

 

(図4−1)  いじめの発生学校数

いじめの発生

  60年度

61年度

62年度

63年度

元年度

2年度

3年度

4年度

5年度

6年度

7年度

8年度

9年度

10年度

11年度

小学校

12,968

6,560

4,497

4,135

3,695

3,163

2,984

2,883

2,684

7,626

8,284

6,638

5,182

4,118

3,366

中学校

7,113

4,532

3,061

3,696

3,575

3,403

3,234

3,440

3,371

5,810

6,160

5,463

5,023

4,684

4,497

高等学校

1,818

1,130

948

883

969

888

954

982

1,009

1,564

1,650

1,504

1,285

1,233

1,133

21,899

12,222

8,506

8,714

8,239

7,454

7,172

7,305

7,064

15,095

16,192

13,693

11,562

10,106

9,055

(注1)平成6年度からは調査方法等を改めたため,それ以前との単純な比較はできない。

(注2)平成6年度以降の計には,特殊教育諸学校の発生件数も含む。

 


(図4−2)いじめの発生件数

いじめの発生

  60年度

61年度

62年度

63年度

元年度

2年度

3年度

4年度

5年度

6年度

7年度

8年度

9年度

10年度

11年度

小学校

96,457

26,306

15,727

12,122

11,350

9,035

7,718

7,300

6,390

25,295

26,614

21,733

16,294

12,858

9,462

中学校

52,891

23,690

16,796

15,452

15,215

13,121

11,922

13,632

12,817

26,828

29,069

25,862

23,234

20,801

19,383

高等学校

5,718

2,614

2,544

2,212

2,523

2,152

2,422

2,326

2,391

4,253

4,184

3,771

3,103

2,576

2,391

155,066

52,610

35,067

29,786

29,088

24,308

22,062

23,258

21,598

56,601

60,096

51,544

42,790

36,396

31,359

 

(2)いじめの都道府県別発生状況

(表4−2)都道府県別いじめの発生件数

都道府県

小学校

中学校

高等学校

特殊教育諸学校

児童生徒数1,000人あたりの発生件数

 1

北海道

359

857

216

1

1,433

2.1

 2

青森県

94

376

28

3

501

2.6

 3

岩手県

27

61

19

6

113

0.6

 4

宮城県

106

399

70

6

581

2.0

 5

秋田県

68

135

15

0

218

1.5

 6

山形県

29

133

15

1

178

1.1

 7

福島県

26

116

84

0

226

0.8

 8

茨城県

553

674

97

0

1,324

3.5

 9

栃木県

1,652

1,549

46

4

3,251

12.9

 10

群馬県

41

88

55

2

186

0.8

 11

埼玉県

283

989

97

5

1,374

1.8

 12

千葉県

1,097

1,727

35

0

2,859

4.4

 13

東京都

735

1,185

87

3

2,010

2.1

 14

神奈川県

534

1,542

195

8

2,279

2.8

 15

新潟県

94

444

58

0

596

1.9

 16

富山県

63

100

12

4

179

1.4

 17

石川県

65

120

39

0

224

1.6

 18

福井県

79

109

27

0

215

2.0

 19

山梨県

34

134

12

0

180

1.6

 20

長野県

89

186

26

4

305

1.1

 21

岐阜県

204

297

73

1

575

2.2

 22

静岡県

145

628

52

4

829

1.9

 23

愛知県

1,001

1,785

174

14

2,974

3.7

 24

三重県

130

458

73

13

674

3.0

 25

滋賀県

63

85

18

0

166

0.9

 26

京都府

57

111

19

4

191

0.7

 27

大阪府

286

577

84

1

948

1.1

 28

兵庫県

174

797

54

5

1,030

1.6

 29

奈良県

68

268

14

3

353

2.1

 30

和歌山県

19

86

19

0

124

0.9

 31

鳥取県

5

58

15

0

78

1.0

 32

島根県

30

90

11

1

132

1.4

 33

岡山県

133

390

69

0

592

2.5

 34

広島県

123

432

77

0

632

1.9

 35

山口県

182

470

53

6

711

4.0

 36

徳島県

48

151

16

0

215

2.1

 37

香川県

25

120

29

0

174

1.4

 38

愛媛県

121

151

24

0

296

1.6

 39

高知県

22

56

37

0

115

1.3

 40

福岡県

37

260

18

4

319

0.6

 41

佐賀県

13

36

27

1

77

0.6

 42

長崎県

226

424

72

2

724

3.6

 43

熊本県

34

78

30

2

144

0.6

 44

大分県

129

202

19

0

350

2.3

 45

宮崎県

19

25

25

7

76

0.5

 46

鹿児島県

94

226

30

5

355

1.5

 47

沖縄県

46

198

26

3

273

1.2

合計

9,462

19,383

2,391

123

31,359

2.2

 

(3)学年別・男女別のいじめの発生件数

  学年別の比較では,小学校から学年が進むにつれて多くなり,中学1年生が8,419人と全体の約27%を占め,最も多くなっている。その後は学年が進むにつれて減少している。

  男女別の比較では,小学校,中学校では男女の差はあまりないが,高等学校では,男子の占める割合が高くなっている。

(図4−3)学年別いじめの発生件数

学年別いじめ

 

(表4−3)いじめの発生件数の学年別,男女別内訳

区分

男子

女子

小学校

1年生

454

276

730

2年生

508

376

884

3年生

753

570

1,323

4年生

900

782

1,682

5年生

1,189

1,130

2,319

6年生

1,281

1,243

2,524

小計

5,085

4,377

9,462

中学校

1年生

4,464

3,955

8,419

2年生

4,039

3,204

7,243

3年生

2,221

1,500

3,721

小計

10,724

8,659

19,383

高等学校

1年生

989

443

1,432

2年生

446

222

668

3年生

195

96

291

小計

1,630

761

2,391

特殊教育諸学校

小学部

23

2

25

中学部

22

7

29

高等部

41

28

69

小計

86

37

123

合計

17,525

13,834

31,359

 

(4)         いじめの発見のきっかけ

  学校がいじめをどのようにして知ったかについては,小学校では「担任の教師が発見」(構成比28.8%),中学校・高等学校及び特殊教育諸学校では「いじめられた児童生徒からの訴え」(中学校の構成比34.4%,高等学校の構成比39.4%,特殊教育諸学校の構成比41.5%)がそれぞれ最も多くなっている。

 

(表4−4)いじめの発見のきっかけ

区分

小学校

中学校

高等学校

特殊教育諸学校

件数()

構成比(%)

件数()

構成比(%)

件数()

構成比(%)

件数()

構成比(%)

件数()

構成比(%)

担任の教師が発見

10年度

3,688

28.7

4,468

21.5

385

14.9

31

19.3

8,572

23.6

11年度

2,722

28.8

4,128

21.3

389

16.3

34

27.6

7,273

23.2

他の教師からの情報

10年度

396

3.1

1,851

8.9

240

9.3

19

11.8

2,506

6.9

11年度

299

3.2

1,640

8.5

213

8.9

7

5.7

2,159

6.9

養護教諭からの情報

10年度

379

2.9

821

3.9

98

3.8

4

2.5

1,302

3.6

11年度

132

1.4

501

2.6

96

4.0

0

0

729

2.3

いじめられた児童生徒からの訴え

10年度

3,387

26.3

7,165

34.4

1,075

41.7

66

41.0

11,693

32.1

11年度

2,720

28.7

6,667

34.4

943

39.4

51

41.5

10,381

33.1

他の児童生徒からの訴え

10年度

1,191

9.3

2,364

11.4

274

10.6

12

7.5

3,841

10.6

11年度

902

9.5

1,933

10.0

277

11.6

10

8.1

3,122

10.0

保護者からの訴え

10年度

3,186

24.8

3,505

16.9

387

15.0

25

15.5

7,103

19.5

11年度

2,414

25.5

3,527

18.2

336

14.1

18

14.6

6,295

20.1

教育センター等関係機関からの訴え

10年度

47

0.4

107

0.5

5

0.2

0

0

159

0.4

11年度

62

0.7

71

0.4

16

0.7

0

0

149

0.5

スクールカウンセラー,心の教室相談員等からの情報

10年度

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

11年度

81

0.9

520

2.7

25

1.0

-

-

626

2.0

その他

10年度

584

4.5

520

2.5

112

4.3

4

2.5

1,220

3.4

11年度

130

1.4

396

2.0

96

4.0

3

2.4

625

2.0

10年度

12,858

100.0

20,801

100.0

2,576

100.0

161

100.0

36,396

100.0

11年度

9,462

100.0

19,383

100.0

2,391

100.0

123

100.0

31,359

100.0

 

(5)         いじめの態様

  いじめの態様については,小学校・中学校では「冷やかし・からかい」(小学校の構成比29.6%,中学校の構成比29.8%),高等学校では「暴力を振るう」(構成比22.8%),特殊教育諸学校では,「言葉での脅し」(構成比29.1%)がそれぞれ最も多くなっている。

     小学校,中学校,高等学校と学校段階が上がるにつれて,「暴力」や「言葉での脅し」,「たかり」の割合が増加している。

(表4−5)いじめの態様 

区分

小学校

中学校

高等学校

特殊教育諸学校

件数()

構成比(%)

件数()

構成比(%)

件数()

構成比(%)

件数()

構成比(%)

件数()

構成比(%)

言葉での脅し

10年度

2,659

15.4

5,216

18.1

841

20.8

51

21.7

8,767

17.4

11年度

2,100

16.1

4,827

18.2

820

21.7

52

29.1

7,799

17.9

冷やかし・からかい

10年度

5,040

29.3

8,399

29.1

879

21.8

44

18.7

14,362

28.5

11年度

3,864

29.6

7,899

29.8

847

22.4

39

21.8

12,649

29.1

持ち物隠し

10年度

1,418

8.2

2,229

7.7

202

5.0

30

12.8

3,879

7.7

11年度

1,117

8.6

2,303

8.7

191

5.1

14

7.8

3,625

8.3

仲間はずれ

10年度

3,533

20.5

3,791

13.1

329

8.1

24

10.2

7,677

15.2

11年度

2,476

19.0

3,295

12.4

284

7.5

13

7.3

6,068

14.0

集団による無視

10年度

1,023

5.9

1,759

6.1

153

3.8

6

2.6

2,941

5.8

11年度

650

5.0

1,731

6.5

135

3.6

6

3.4

2,522

5.8

暴力を

振るう

10年度

2,229

12.9

4,591

15.9

930

23.0

48

20.4

7,798

15.5

11年度

1,881

14.4

4,055

15.3

862

22.8

30

16.8

6,828

15.7

たかり

10年度

259

1.5

922

3.2

353

8.7

11

4.7

1,545

3.1

11年度

205

1.6

894

3.4

315

8.3

5

2.8

1,419

3.3

お節介親切の押しつけ

10年度

247

1.4

349

1.2

82

2.0

10

4.3

688

1.4

11年度

225

1.7

223

0.8

63

1.7

7

3.9

518

1.2

その他

10年度

815

4.7

1,608

5.6

271

6.7

11

4.7

2,705

5.4

11年度

539

4.1

1,247

4.7

260

6.9

13

7.3

2,059

4.7

10年度

17,223

100.0

28,864

100.0

4,040

100.0

235

100.0

50,362

100.0

11年度

13,057

100.0

26,474

100.0

3,777

100.0

179

100.0

43,487

100.0

 (注)複数回答。


(6)いじめの解消状況

  平成11年度に発生したいじめの状況は表4−1のとおりであるが,それらのうち,小学校で約84%,中学校で約86%,高等学校で約93%,特殊教育諸学校で約89%が平成11年度中に解消している。

  (表4−6)いじめの解消状況

区分

いじめが解消しているもの

いじめが継続しており,現在指導中

件数(件)

割合(%)

件数(件)

割合(%)

件数(件)

小学校

10年度

11,116

86.5

1,742

13.5

12,858

11年度

7,980

84.3

1,482

15.7

9,462

中学校

10年度

18,130

87.2

2,671

12.8

20,801

11年度

16,729

86.3

2,654

13.7

19,383

高等学校

10年度

2,404

93.3

172

6.7

2,576

11年度

2,220

92.8

171

7.2

2,391

特殊教育諸学校

10年度

139

86.3

22

13.7

161

11年度

110

89.4

13

10.6

123

10年度

31,789

87.3

4,607

12.7

36,396

11年度

27,039

86.2

4,320

13.8

31,359

 

(7)いじめの問題に対する対応

  いじめの問題についてどのような取組を行ったかをみると,小・中・高等学校及び特殊教育諸学校いずれも「職員会議等を通じての共通理解を図った」(構成比23.5%),「学校全体として児童・生徒会活動や学級活動において指導」(構成比17.8%),「教育相談体制を整備した」(構成比14.6%)が多い。

 (表4−7)いじめの問題に対する対応 

区分

小学校

中学校

高等学校

特殊教育諸学校

件数(件)

構成比(%)

件数(件)

構成比(%)

件数(件)

構成比(%)

件数(件)

構成比(%)

件数(件)

構成比(%)

職員会議等を通して共通理解を図った

10年度

16,814

26.0

8,389

22.9

2,885

28.4

603

34.6

28,691

25.4

11年度

16,615

24.7

8,742

20.5

2,875

25.9

571

35.2

28,803

23.5

全校的な実態調査を実施

10年度

7,541

11.7

5,069

13.9

1,222

12.0

115

6.6

13,947

12.3

11年度

7,006

10.4

4,781

11.2

1,063

9.6

105

6.5

12,955

10.6

教育相談体制を整備した

10年度

9,945

15.4

6,736

18.4

1,802

17.7

190

10.9

18,673

16.5

11年度

9,649

14.4

6,404

15.0

1,702

15.3

167

10.3

17,922

14.6

学校全体として児童・生徒会活動や学級活動において指導

10年度

12,841

19.8

6,864

18.8

2,081

20.5

472

27.1

22,258

19.7

11年度

12,521

18.6

6,853

16.0

2,066

18.6

439

27.1

21,879

17.8

家庭や地域と協力してとして取り組むための協議の場を設けた

10年度

7,457

11.5

4,244

11.6

729

7.2

119

6.8

12,549

11.1

11年度

6,770

10.1

3,925

9.2

771

6.9

75

4.6

11,541

9.4

学級通信等で取り上げ家庭との協力を図った

10年度

8,347

12.9

4,047

11.1

908

8.9

152

8.7

13,454

11.9

11年度

7,499

11.2

3,604

8.4

850

7.6

123

7.6

12,076

9.8

養護教諭が指導にあたった

10年度

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

11年度

4,038

6.0

3,160

7.4

813

7.3

50

3.1

8,061

6.6

スクールカウンセラー,心の教室相談員等が相談にあたった

10年度

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

11年度

1,571

2.3

4,083

9.6

491

4.4

12

0.7

6,157

5.0

その他

10年度

1,764

2.7

1,214

3.3

535

5.3

91

5.2

3,604

3.2

11年度

1,505

2.2

1,148

2.7

482

4.3

78

4.8

3,213

2.6

10年度

64,709

100.0

36,563

100.0

10,162

100.0

1,742

100.0

113,176

100.0

11年度

67,174

100.0

42,700

100.0

11,113

100.0

1,620

100.0

122,607

100.0

(注)複数回答。


(8)就学校の指定変更等を行った市町村数及び児童生徒数

  平成11年度に,いじめの問題により,就学校の指定変更又は区域外就学を認められた児童生徒は,小学校で77人,中学校で246人である。

     また,就学校の指定の変更等を認めた事例のある市町村数は,160市町村である。

 

(表4−8)就学校の指定変更等を受けた児童生徒数  (人)

区  分

平成10年度

平成11年度

小学校

1年生

8

6

2年生

5

6

3年生

13

6

4年生

14

12

5年生

23

13

6年生

34

34

97

77

中学校

1年生

70

77

2年生

115

110

3年生

62

59

247

246

特殊教育諸学校

小学部

2

1

中学部

0

2

2

3

346

326

 

就学校の指定の変更又は区域外就学を認めた市町村数

220

160

 

↑ページの先頭へ