共創拠点の実現に向けた今後の国立大学法人等施設の整備充実に関する中長期計画の推進方策等について、より具体的かつ専門的見地から審議を行うため、今後の国立大学法人等施設の整備充実に関する調査研究協力者会議の下に、戦略的な施設マネジメントに関するワーキング・グループ(以下「ワーキング・グループ」という。)を設置する。
(1)持続可能な維持管理の観点も含めた適切な資産マネジメントや、施設整備に活用できる予算の拡大などの財源の多様化に関する推進方策等について、具体的な検討を行う。
(2)その他
別紙の学識経験者等の協力を得て、2. に掲げる事項について、検討を行い、整理した検討事項について、今後の国立大学法人等施設の整備充実に関する調査研究協力者会議に報告する。なお、必要に応じて、その他の関係者の協力を求めることができる。
令和6年7月19日から令和8年3月31日までとする。
本ワーキング・グループに関する庶務は、関係局課の協力を得て、大臣官房文教施設企画・防災部計画課整備計画室において行う。
戦略的な施設マネジメントに関するワーキング・グループ委員名簿(令和6年9月現在)
板谷 敏正 | プロパティデータバンク株式会社代表取締役会長、 早稲田大学大学院創造理工学研究科客員教授 |
|
上野 武 | 一般社団法人キャンパスとまち計画研究所代表理事、千葉大学名誉教授 | |
木村 彰吾 | 東海国立大学機構理事、 名古屋大学副総長(財務・施設・Development Office・広報ブランディング担当) |
|
近野 由貴 | 三重大学施設部施設企画課長 | |
近本 智行 | 立命館大学理工学部建築都市デザイン学科教授 | |
恒川 和久 | 名古屋大学大学院工学研究科教授 | |
主査 | 出口 敦 | 東京大学執行役・副学長、大学院新領域創成科学研究科教授 |
(以上7名、敬称略、五十音順)