学校施設の脱炭素化に関するワーキンググループ(第1回)

1.日時

令和4年7月28日(木曜日)15時00分~17時00分

2.場所

ウェブ会議

3.議題

  1. 学校施設の脱炭素化の現状と課題、主な検討事項及び論点について
  2. 学校施設の脱炭素化の考え方、モデル建物におけるシミュレーションについて
  3. 学校施設のCO2排出量推計を行うための与条件の設定について

4.出席者

委員

 <委員>
  伊香賀座長、川久保委員、小泉委員、林委員、吉田委員
 <特別協力者>
  藤井協力者

文部科学省

 <大臣官房文教施設企画・防災部施設企画課>
  磯山施設企画課長、藤井教育改革調整官、小林企画調整官、芝村課長補佐

5.議事要旨

議題(1)学校施設の脱炭素化の現状と課題、主な検討事項及び論点について

 事務局より、資料3「主な検討事項について」、資料4「本日、御議論いただきたい事項」、資料5「学校施設の在り方に関する調査研究協力者会議(第1回)における「学校施設の脱炭素化」に関する主な意見」及び資料9「学校施設の脱炭素化に関する参考資料」について説明を行った。
 委員より、これらの内容について、順番に質疑応答と意見交換が行われた。

議題(2)学校施設の脱炭素化の考え方、モデル建物によるシミュレーションについて

 事務局より、資料6「学校施設の脱炭素化手法(建物仕様)について(案)」について説明を行った。
 委員より、これらの内容について、順番に質疑応答と意見交換が行われた。

議題(3)学校施設のCO2排出量推計を行うための与条件の設定について

 事務局より、資料7「学校施設のCO2排出量推計を行うための与条件の設定について(案)」及び資料8「学校におけるエネルギー消費の状況」について説明を行った。
 委員より、これらの内容について、順番に質疑応答と意見交換が行われた。

 
―― 了 ――