学校施設の水害対策検討部会(第9回)議事要旨

1.日時

令和5年2月13日(月曜日)14時00分~16時00分

2.場所

新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、オンラインにて開催

3.議題

  1. 水害リスクを踏まえた学校施設の水害対策の推進のための手引き(最終報告(案))
  2. 学校施設の水害対策の検討(試行)
  3. その他

4.出席者

委員

木内望,小山毅,田村和夫,山田あすか(敬称略)

 

文部科学省

大臣官房文教施設企画・防災部

笠原文教施設企画・防災部長,野沢技術参事官,都外川参事官付災害対策企画官,田中参事官付参事官補佐

 

オブザーバー

文部科学省総合教育政策局

森本男女共同参画共生社会学習・安全課安全教育調査官

国土交通省水管理・国土保全局

児子河川計画課課長補佐

5.議事要旨

(〇:委員発言)

(1)水害リスクを踏まえた学校施設の水害対策の推進のための手引き(最終報告(案))

・事務局より、水害リスクを踏まえた学校施設の水害対策の推進のための手引き(最終報告(案))について、説明を行った。
・説明の内容を踏まえて、各委員より発言があった。

○ ケーススタディが手引きにフィードバックされたのだと思うが、手引きとケーススタディは、分けた方が、読みやすく、使いやすい。
 
○ 第2章で、ハード面による水害対策の検討にあたり、念頭に置くことについて、「水害対策の内容等に応じて、実施可能な対策から進める」が追加されたが、実施ができない場合の臨時的な対応について考えておく必要がある旨も示す方が良い。
 
○ 第3章の「緊急時に幼児児童生徒等の安全を確保するための対策」について、避難のタイミングは、悩ましいのではないかと思う。判断基準を示されば良いが、示せなくても、課題として示したい。
 
○ 第5章の止水板の止水性能の標記について、漏水量の等級基準は、浸水深何メートルの場合の漏水量か、決めていると思うので、この点も示す方が良い。

(2)学校施設の水害対策の検討(試行)

・事務局より、学校施設の水害対策の検討(試行)について、説明を行った。
・説明の内容を踏まえて、各委員より発言があった。
 
○ ケーススタディについて、自治体の了解が得られる範囲で具体的な情報を入れる方が良い。

(3)その他

・事務局から、今後のスケジュールを説明し、会議を終了。

お問合せ先

大臣官房文教施設企画・防災部参事官(施設防災担当)付

電話番号:03-5253-4111(内線3184)

(大臣官房文教施設企画・防災部参事官(施設防災担当)付)